かにをおいしく食べる為には解凍方法と茹で方にポイントが!?

かに,種類,値段,美味しい食べ方 生活
お歳暮やスーパーの特売で手に入れた蟹。

普段なかなか食べることのない蟹ですから、
食べるなら美味しく食べたいものですよね?

そこで今回は、冷凍された蟹を
美味しく食べるための解凍方法や茹で方について
まとめてみました。




スポンサーリンク

目次

冷凍のかにの解凍方法は?

冷凍蟹の解凍は、時間をかけてゆっくりと解凍するのがポイントです。

●まずは冷蔵庫で解凍
冷凍の蟹は、急激に解凍してしまうと、蟹の旨味エキスがすべて流れ出てしまいます。

ですから、美味しく食べるためには、まずは冷蔵庫の中で半日~1日かけて
ゆっくりと解凍することが大切です。


●解凍する前にひと手間かける
蟹を解凍する時は、キッチンペーパーで表面全体をしっかりと包み込み、
水きりバットの上に乗せ、さらにビニール袋で水きりバット全体を覆います。

こうすることによって、蟹の表面についた薄い氷の膜だけを解凍し、
うまみはしっかりと残ります。


●食べる分だけ解凍
解凍する場合は、食べる分だけ解凍するのがポイントです。
一度解凍したものを再冷凍すると、蟹の味が低下してしまいます。

●甲羅ごと解凍する時
この場合は、甲羅を上に向けてしまうと、大事な蟹味噌が流れ出てしまいます。
必ず甲羅は下に向けるようにして、解凍しましょう。


冷凍かにを急いで解凍したい場合

本来であれば、時間をかけてゆっくりと解凍するのが、
蟹の旨味を逃さずに食べることが出来るポイントではあります。

でも、場合によっては、急いで解凍したい時もありますよね?

そんなときは、次の方法で解凍するようにしてみてください。


●蟹をビニール袋に入れる
急いで解凍する場合の基本は、流水解凍なのですが、
直接蟹に水を当ててしまうと、蟹の旨味成分が流れ出てしまいます。

ですから、まずは蟹をビニールに入れるところから始めます。


●流水解凍は70%でストップ
ビニールに蟹を入れたら、ボウルに入れ、流水で30分ほど浸しながら解凍していきます。

ただし、流水解凍をストップするタイミングがポイント!

美味しく蟹を食べたいのであれば、流水解凍は70%程度でストップし、
残りは自然解凍で仕上げます。

こうすることによって、短時間で解凍しながらも、
蟹の旨味をしっかりと残すということが出来ます。


スポンサーリンク



かにの茹で方は?

せっかく手に入れた蟹ですから、美味しく蟹を茹でていただいてしまいましょう!

●蟹を茹でる時のポイント
蟹を茹でる時は、次のようなポイントを抑えていきましょう。

■大きな鍋で茹でる
蟹をおいしく茹でるなら、蟹全体が水で隠れるサイズの鍋で茹でるのがポイントです。

■塩の濃度
蟹を茹でる時は、塩を入れます。
この時の濃度ですが、基本的には、水1ℓに対して、塩は15~20gがおすすめです。

ただし毛ガニの場合は、もう少し塩分の濃度を高めに設定すると、
美味しくいただけます。

かに,解凍方法,茹で方
■茹で時間
蟹を鍋に入れて再沸騰したら、15分程度でゆであがります。
茹で過ぎは、身を固くする原因になりますので、注意しましょう。

■ゆであがった後のひと手間
ゆであがった後の蟹は、すぐに食べたくなりますが、
表面についた汚れなどもありますから、必ず簡単に水洗いをするようにしましょう。

さらに、茹でガニの旨味成分を十分引き出した状態でいただきたいのであれば、
ゆであがった後、半日程度時間をあけてから食べるのがおすすめ。

こうすると、蟹の旨味成分が十分に引き出された状態になります。


まとめ

冷凍の蟹は、お歳暮やお土産、スーパーの特売など、比較的手に入りやすいもの。

どんな料理にしてもおいしくいただける蟹ですが、解凍には手間や時間がかかります。

でも、このひと手間をかけることによって、美味しくいただくことが出来ます。

せっかくの冬の味覚ですから、ちょっと頑張って美味しくいただける方法を
試してみてくださいね。



コメント

タイトルとURLをコピーしました