この文章で使われている「五月雨式」ってどう言う読み方でどう言う意味があるのでしょうか?
五月雨式の正しい意味を理解して、ビジネスシーンやメールなどでスマートな使い方ができるよう例文も交えながら解説していきます。
スポンサーリンク
目次
五月雨式の意味や読み方って!?
五月雨式は、「さみだれしき」と読みます。「五月雨式」の意味としては、幾度か中断をはさみながら、ダラダラと長引いて続くことを表す言葉として使われています。
五月雨式の類語としては、・断続的・途切れ途切れ・だらだらと・ずるずると、などがあります。
では、五月雨式の「五月雨」は、どのような意味を持って使われるようになったのでしょうか?
なぜ五月雨が用いられるようになったかと言うと、五月雨は旧暦の五月頃にダラダラと降ったりやんだりする雨、今で言う「梅雨」を表現する言葉として用いられていたようです。
このダラダラと降ったりやんだりする雨「五月雨」に「式」を付けると、「人が行う行動」と言う意味になります。
ですから、「五月雨式」は、中断をはさみながらダラダラと長引いて続く事を、丁寧な表現としてビジネスシーンで使われるようになりました。
例えば、納品であれば一度にすべて納品できず、数回にわけて納品するような場合、「五月雨式に申し訳ございません」というように使います。
メールであれば、状況の変化に応じて数通にわたりメールでやり取りした時などは、最後のメールで「五月雨式になってしまい申し訳ありません」としめくくるように使います。
会議などでは、意見や提案がうまくまとまらず平行線になってしまい、長引くことってありますよね。
そのような時に「会議が五月雨式になってしまった」と言うような使い方をします。
五月雨式の使い方や例文も
五月雨式の意味が分かったところで、今度は、ビジネスシーンでの使い方を見ていきましょう。●効果的に使える代表的な場面
自分が作成した書類のミスが原因で次から次へと問題が起き、その都度上司に報告しなければならなくなってしまった時などに使います。
●予想される上司の反応
上司からは「いっぺんにまとめて報告しろ」と言われるはずです。
●いざ、「五月雨式」を使ってみる
上司の前に立ち、報告をする前に、「五月雨式に報告してすみません」と言ってみましょう。
実は、こういったシーンで「五月雨式」を使うと、単に「申し訳ございません」と言うよりも、より丁寧で上品な印象を相手に与えることが出来るのです。
「何度もお手間をとらせて申し訳ございません」と意味ですので、女性の場合は、あえて「五月雨式」を使うと堅苦しい印象となってしまうかもしれませんね。
五月雨式は、「断続的に続く状態」を表す言葉でもあります。
ですから、こんなシーンでも使うことが出来ます。
●効果的に使える代表的な場面
一括で大量に注文を受けたものの、品薄状態が続いていて、小分けでないと納品することが出来ない時などにおすすめです。
●予想される相手の反応
お客様としては、一括で納品してもらった方が手間もかからず、効率的ですですよね。
ですから、一括で納品できないと伝えたとしても、「あれだけ大量に注文したんだから、一括で納品してよ」と強く要求される可能性があります。
●いざ、「五月雨式」を使ってみる
一括で納品できないことをストレートに伝えても、お客様の怒りのレベルは上がるだけです。
ですから、ここで「五月雨式の納品になってしまい申し訳ありません」といってみましょう。
この表現は、言葉としては短いですが、意味としては「一度にまとめて納品できず(お手間をかけさせてしまって)申し訳ありません」となります。
ですから、相手の怒りを少しでも押さえつつ、どういった納品方法になるのかということも端的に伝えることが出来るのです。
スポンサーリンク
五月雨式をメールで使う場合は!?
五月雨式の使い方や意味に関しては、おおむね理解して頂けましたでしょうか?上記でも、メールでの五月雨式の使い方を少しご紹介しましたが、ここでもう少し詳しく解説したいと思います。
例としては、自分だけの判断で処理することが出来ないような場合、上司や会社の判断をあおがないといけない時ってありますよね。
そのような場合、えてして何度も連絡を取らなければならなくなりませんか?
このような場合でも、最後の連絡に「五月雨式になってしまい申し訳ありません」としめれば、「何度もお手間を取らせてしまい申し訳ありません」と言うよりスマートですよね。
取引先への納品が一度にできないような場合でも、「完成したものから五月雨式にはなってしまいますが納品させて頂きます」と連絡をしておけば、相手方にも誠意が伝わるメールになりますよね。
五月雨式を英語で使う場合は!?
五月雨式を英語で使う場合はどのような使い方ができるのでしょうか?一度にまとめて、詳細が報告出来ない場合などに使う方法をご紹介します。
「途切れ途切れの報告になってしまい申し訳ありません。」と言う文面を英語にすると、「I’m sorry for the intermittent report.」になります。
もし、英語で使う場合は参考にしてみて下さいね。
五月雨式と矢継ぎ早って使い方が違う!?
五月雨式の他に、続く時に使われる表現で矢継ぎ早と言う言葉がありますが、使い方や意味は同じなのでしょうか?五月雨式が「断続的」「途切れ途切れ」「だらだらと」などの表現に使うのに対し、矢継ぎ早は「立て続けに」「間を置かずに」などの表現に使います。
続くと言う意味では、どちらも同じですね。
しかし、五月雨式が「途切れ途切れ」や「だらだらと」続く表現に使われることに対し、矢継ぎ早の「立て続けに」「間を置かずに」では、意味や表現としては反対になりますね。
「矢継ぎ早」の語源として、矢を次々と間を置かずに素早く射る事が出来る有能な武者の事を表現した言葉という事を考えれば、使い方や意味も変わってきますね。
まとめ
五月雨式は、基本的に謝罪をする時に使われる言葉ですが、ビジネスシーンでは謝罪の仕方もビジネスマンとしての評価を受ける対象となりますよね。ちょっとした気遣いではありますが、より丁寧で上品な日本語の表現を使える事で、相手の印象も大きく変わってきます。
知っていて損のない表現の一つですから、ぜひ使ってみてくださいね。
コメント