御朱印ってお寺と神社で違いがあるの!?よくある疑問や注意したい事とは!?

御朱印,御朱印 寺,御朱印 神社,御朱印 寺 神社,御朱印 寺 神社 違い 生活
最近若い女性の間でもブームになってきている御朱印集め。

聞いたことがあるという人もいると思います。

御朱印ってそんなに集め甲斐のあるものなのでしょうか?

また、神社とお寺では御朱印は別になるのでしょうか?

その場合御朱印帳は別々にしたほうがイイのでしょうか?

御朱印にまつわる疑問をまるっと解決していきたいと思います☆


スポンサーリンク

目次

御朱印ってお寺と神社で違いがあるの!?

お寺の御朱印と神社の御朱印って何か違うの?

そう思っている方もいると思います。

(そう、私のように!)

ということで簡単に違いを説明していきます。
まずはお寺の御朱印から。

お寺の御朱印は

・朱印が多い

・神社の御朱印よりも歴史がある

・梵字で墨書きされたりする

・寺院特融で共通の朱印がある

・参拝した日が書かれない御朱印もある

という感じです。

 
そもそも御朱印とは納経の証だとお話しましたよね。

納経するのはもちろん、お寺です。

ということで御朱印のもとをたどると歴史が古いのはお寺だと言えます。

実際に神社で御朱印がもらえるところよりも、お寺で貰えるところの方が多いです。

では神社の御朱印の特徴も見ていきましょう。
神社の御朱印の特徴は

・朱印の押印がすくなめ

・御詠歌の御朱印がない(お寺にはあります)

という感じ。

 
後は、お寺の御朱印よりも歴史が浅いために「うちでは御朱印はナシですよ~」という神社もあるとか。

そのくらいです。

お寺と神社の御朱印の違いをサクッと見てみましたが、すごく大きい違いは上記のようなものです。

どちらの御朱印も丁寧にそして美しく書いてくれますよ。

そもそも御朱印って!?

みんなが集めている御朱印って、そもそもどんなものなのでしょうか?

まったくの御朱印シロウトのわたしが考えるに…スタンプラリー的な感じ?

そう思って、御朱印集めをしているというママ友に 聞いてみました!

…怒られました(笑)

実際に御朱印集めのために神社やお寺をめぐる人もいるようです。

若い女性の場合は「御朱印ガール」と呼ばれるくらいメジャーなもの。

しかしブームに乗って御朱印集めを始めた人たちの中にはやっぱりスタンプラリーみたいな感覚の人が多いようです。

(私もそう思ってたし!)

そもそも御朱印とは「写経を奉納した証としてお寺からいただく証書」のことだそうです。

お寺とご本尊様のお名前を記し、当日の日付を入れた半紙に朱で押印してもらう。

そこから御朱印という言葉が生まれてきたそうです。

最近では写経を奉納したから…という理由で御朱印をもらう方はごく少数だそうです。

参拝したよ!ということで数百円(300円~500円)を支払って御朱印をもらいます。

御朱印は宮司さんや住職さんが手書きしてくれるとてもありがたいもの。

自分だけのために作ってくれるオンリーワン!な感じがブームのきっかけになったんでしょうね。

ちなみに御朱印は手書きのため、どんなに頑張って書いても一人に5分程度はかかります。

有名なお寺や神社だと待ち時間も発生します。

しかし、心を込めて書いていただいているのですから、待つのは仕方ないですね。

御朱印集めを趣味にしている友人は「御朱印が高いとか、時間がかかるとか罰当たりなことを言うな!」と怒っていました~。

スポンサーリンク

御朱印をいただく時に注意したいことは!?

まずは御朱印帳を手に入れましょうね。

御朱印帳はインターネットや雑貨屋さんでも販売されています。

安易に手に入るものだからと言って、ノートなどで代用しないようにしましょう。

御朱印は遺影と一緒に置かれることがあるくらいありがたいものなのです。

そしてお寺用と神社用と2冊用意したほうがイイのか?という話ですが…。

やっぱり2冊分けておいた方がいいそうです。

というのも、お寺や神社によっては受け付けてくれないというケースがあるから。

でも、これは「神社で購入した御朱印帳をお寺で…」(またはその逆)という場合です。

市販の御朱印帳を使う場合はあまり難しく考えずに1冊にまとめてもイイでしょう。

では実際に御朱印帳に御朱印をいただきます。

と、その前に必ず参拝しましょう。

お参りをしないで御朱印をもらいに来る人って結構いるようです。

しかしこれはかなりのマナー違反!

絶対に辞めましょう。

御朱印をいただいている間は静かに待ちます。

そして御朱印代をお支払いするとき、おつりのないように小銭を用意しておいてください。

というのも、御朱印代は「おきもち」なんです。

いくら納めてもイイとされています。

それなのに「おつりください!」は…マナーとして美しくないですよね。

また、必須のマナーではありませんが、御朱印の列に並んでいるときに

・カバーを外しておく

・ページを開いておく

など、スムーズに御朱印をいただけるようにしておくといいですよね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

御朱印は集め出すと奥が深いし、喜びとしても大きいと聞きました(ママ友から)。

気になっているという方はぜひ、参拝して御朱印をいただいてみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました