ステンレス水筒のお掃除方法!正しい洗い方を徹底チェック!

ステンレス 水筒,ステンレス 水筒 掃除,ステンレス 水筒 洗い方 生活
今や水筒は遠足だけのものではありませんね。

行楽はもちろん、学校や会社に行くときも利用している人も多いはず。

飲み物を入れるものですから、清潔にしているとは思いますが…。

そのやり方、本当に正しいのでしょうか?

今回はそんなステンレスの水筒の正しい洗い方をチェックしてみてください。

また、徹底的に掃除したいときのスペシャルケアについてもまとめてみました!


スポンサーリンク

目次

ステンレスの水筒を水と洗剤だけで洗っていた私…

私はステンレスの水筒を愛用しています。

365日使わない日はないくらいに。

おうちで飲み物を飲むときも水筒です。

保温保冷ができるし、こぼすこともない!(小さい子どもがいます)

便利すぎます!

使い方は、朝にコーヒーを入れてそれを飲み干してからは軽く水ですすぐ。

そのあと紅茶のティーバッグを放り込んで熱湯をつぎ足しながら飲むというもの。

夜になるころには紅茶風味のお湯ですが(笑)

寝る前には洗剤とスポンジで食器と同じように洗う、というものでした。

しばらくたって(夏場)「あれ?なんか納豆っぽいにおいがする…。」

ということで、100均にダッシュし、柄付きのスポンジを買ってきてとりあえずステンレス水筒の底をぐるりとしてみたら。

スポンジが真っ黒!(ドン引き)

ちゃんと洗えていなくてばい菌(納豆菌なのか?)が繁殖していたようです。

飲み口の部分からも納豆のかおりが…(汗)

パッキンを外して歯ブラシを利用して洗ってはいたのですが、洗いきれていなかった様子。

おなかを壊さなかったのが唯一の救いです(汗)

ステンレスの水筒の正しい洗い方をチェック!

では正しい洗い方をチェックしてみましょう。

用意するものは柄付きのスポンジと台所洗剤。

スポンジは固い部分がないやつがイイです。

たわし系のやつもNG。

細かい傷がついてそこに雑菌が繁殖してしまうんだそうな。

洗うときは洗剤をスポンジにつけて優しくなでるように洗うのが基本だそうです。

パッキン部分は全部外して洗うようにしましょう。

小さいざるの中で洗うとそのまま水切りにもなって楽ですよ☆

水筒の外側は洗った後にすぐに拭くようにします。

内部はしっかりと乾くようにさかさまにしてよく水を切りましょう。

ここで気になるのは「ハイターを使ってもいいの?」ということ。

ハイターは賛否両論あるようですね(汗)

キッチンハイターのサイトを見たところ、使用できるようです。

でも放置時間は2分くらいにしてしっかりとすすぐことが大事。

ハイターがダメというのは長時間置いちゃった場合のようですね。

さびや穴あきの原因になるのだとか。

ハイターでピカピカにしたい気持ちはわかりますが、避けておいた方がよさそうです。

ステンレス水筒の場合よくすすがないとハイターの臭いもこもって取れにくくなって閉まますし…

また、パッキンなどもハイターをすると部品を傷めてしまうのでお勧めはできません。

塩素系の洗剤を利用するくらいがよさそうです。

もしもパッキンにカビが少し出てしまった場合だけ、塩素系漂白剤を薄めた液につけ置きするとカビが消えるようです。

スポンサーリンク

水筒を特に念入りに掃除したいときは…

でもどうしても茶渋が!とか念入りに掃除したいときもありますよね。

そういう時におすすめなのは ・過炭酸ナトリウム
・重曹
・クエン酸です。

これは人体に害もないしステンレス水筒を傷めないのにきれいになっちゃう。

まずは過炭酸ナトリウムから見ていきましょう。

・過炭酸ナトリウムでステンレス水筒を洗う ①お湯(50度以下)一リットルに付き5グラムの過炭酸ナトリウムを溶かす

②水筒に入れてラップをかけてつまようじで穴をいくつか開ける

③1時間放置してすすぐです。

ふたをするのはNGです。

発生した酸素のせいで気圧が高くなり爆発してしまうかも(汗)

・重曹でステンレス水筒を洗う ①鍋に水1リットルと重曹小さじ1.5以上を入れて沸騰させる
②ステンレス水筒に入れて3時間ほど放置
③スポンジで軽くこするで完了です。

こちらも簡単ですね。

しかも臭いもありません!

・クエン酸でステンレス水筒を洗う クエン酸でも水筒を洗うことができます。

①お湯1リットル(50度以下)に対して大さじ1~2杯のクエン酸を溶かす
②ステンレス水筒に注いで2時間ほど放置
③水でよくすすぐです。

これも簡単ですね。

これらのやり方は時間がかかりますが確実にきれいになるし、ステンレス水筒も傷めません。

更に子どもが使う場合薬剤を利用したくないですよね。

そんな時にもぴったりですよ。

ちなみに過炭酸ナトリウムも重曹もクエン酸水もタッパー等に注いで一緒にふたやパッキンもつけ置きできます。

一気にきれいになるのでこれもオススメですよ☆

まとめ

いかがでしたでしょうか?

毎日洗っているはずのステンレス水筒。

しかし普段のスポンジと洗剤だけではどうしても洗いきれない部分があります。

そんな時にはこのスペシャルケアをしてみてはいかがでしょうか?

夏の間は特に子どももよく使うステンレス水筒。

きれいな水筒で、安心して飲み物を持ち運べるようにしたいですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました