幼児から中学生まで!自転車を選ぶ時のサイズの目安や必需品は!?

幼児,中学生,幼児 自転車,中学生 自転車,幼児 自転車 選び方,中学生 自転車 選び方,幼児 自転車 サイズ,中学生 自転車 サイズ,幼児 自転車 目安,中学生 自転車 目安 育児
子供の行動範囲が広がってくると、どうしても必要になってくるのが自転車。

見た目を重視したい子供の気持ちもわかるけれど、安全も確保できなければやっぱり不安です。

そうはいっても、意外と値段も高いのが子供の自転車。

出来るだけお得に購入したいけれど、子供が安心して自転車に乗れるようにするには、どんなところに注意して選ぶのが良いのでしょう?


スポンサーリンク

目次

子供の自転車はサイズ選びが重要

子供の自転車選びは、サイズ選びが最も大切です。

子供の自転車といっても、決して安い買い物ではありませんから、できれば長く乗れる自転車が欲しいと思いますよね?

でも自転車選びでは、身長が重要なポイントです。

●未就学児の場合は20インチ以下がおすすめ 未就学児の場合の身長は、概ね100~120㎝です。

この身長から考えると、安全に乗ることが出来る自転車のサイズは、16インチ、18インチ、20インチとなります。

ただし、補助輪付の自転車は18インチ以下となっているので、この点は十分に注意しておきましょう。

また、子供が小さいうちは思いもよらないようなこけ方をしたりもするので ヘルメットは必需品ですよ!








プロテクターもついているのでスケボーやスケートを始めるときにも役立ちますよ。

■16インチ
身長が105~115㎝前後までのお子さんに適した自転車です。

年齢では、3~6歳までが目安となります。

■18インチ
身長が115~125㎝前後までのお子さんに適した自転車です。

年齢では、4~8歳までが目安となります。

■20インチ
身長が125~135㎝前後までのお子さんに適した自転車です。

年齢では、5~9歳までが目安となります。

●小学生からは22インチ以上がおすすめ
小学生になると、身長も急激に伸びてきます。

あまり小さいサイズの自転車に乗っていると、すぐに小さくなって乗れなくなってしまうこともあります。

■22インチ
身長が130~140㎝前後までのお子さんに適した自転車です。

年齢では、6~11歳までが目安となります。

■24インチ
身長が140~150㎝前後までのお子さんに適した自転車です。

7歳以上のお子さんにおすすめです。

26インチ以上
小学校の高学年から中学生になると、大きいお子さんなら、もう大人用の自転車でも問題ないですね。

子供,自転車,選び方,サイズ,目安

子供用自転車の特徴とは?

子供が乗る自転車には、大きく分けると2種類あります。

未就学児でも乗ることが出来る自転車と、補助輪なしで乗れるようになってから選ぶ自転車の2つです。

未就学児でも乗ることが出来る自転車は、タイヤの大きさも20インチ以下となっています。

一般的にはこのサイズの自転車のことを、子供用自転車(または幼児用自転車)と呼びます。

そんな子供用自転車の場合、子供でも安全に乗ることが出来るように、一般的な自転車には見られない特徴があります。

●補助輪 自転車デビューといっても、いきなり2輪の自転車に乗ることはかなり困難です。

そのため、国産自転車の場合、16インチ以下の子供用自転車であれば、販売時点で補助輪がついているものがほとんどです。

一般的な補助輪は、ボルトで固定されているだけなので、補助輪なしで乗れるようになったら、簡単に取り外すことが出来るようになっています。

補助輪は、バランスが取れない時期でも安全に乗ることが出来るようにするための装置です。

乗る前には、きちんと左右のバランスがとれているか、必ずチェックしておくことで、より安全に自転車に乗せることが出来ます。

●手押し棒 三輪車でよく見られる手押し棒付き子供用自転車もあります。

三輪車と違って自転車は、いくら子供用とはいってもタイヤの大きさも違いますから、最初に漕ぎ出すときかかる力も大きくなります。

最初の頃は、上手く漕ぎ始めることが出来ない子供も多いですから、それを補助する役割としても、手押し棒は便利です。

標準装備のメーカーもありますが、オプションとして後から取り付けるタイプのものもありますので、確認してから選ぶのが良いでしょう。

スポンサーリンク

子供の自転車を購入する目安とは?

子供の自転車選びが「子供の身長」と関係があることが分かったら、もう一つ考えておかなければいけないことがあります。

●自転車の乗り換え時期はいつにするか? 自転車は、移動手段に便利な道具です。

自分で自転車が乗れるようになってからは、行動範囲もかなり広くなりますし、中学・高校と進学しても、通学に自転車を使うこともあるでしょう。

そう考えると、一度自転車を購入したとしても、年齢やタイミングによって自転車を買い替える必要が出てきます。

中でも、最も身長の変化が大きいのが、未就学児から小学生(または中学生)にかけての時期です。

自転車に乗り慣れていないこの時期は、突然自転車から転倒してしまうこともよくありますし、急ブレーキをかけることもあります。

ですから、安全のためには、サドルに座った状態で、しっかりと足がついていることが必須条件となります。

■小学校入学をめどに乗り換える 交通ルールをしっかりと認識することが難しい未就学児の間は、子供が自転車を乗る時には保護者がついているというケースがほとんどです。

公道を走るよりは、近所の公園や空き地など、広くて安全な場所で自転車を乗るということが多いこの時期は、「自転車のサイズが子供の体のサイズにあっている」ということが大切です。

さらに安全のためにも、補助輪だけでなく、手押し棒などがついている子供用自転車(幼児用自転車)を選ぶのがおすすめです。

でも、子供用自転車のままで小学生以降も乗り続けるというのは、やはり体の大きさから考えると無理があります。

ですから、小学校入学をめどに少し大き目のサイズに乗り換えるのがおすすめです。

■大きくサイズ調整できる自転車もありますよ 最近の子供用自転車は、子供の成長に合わせて高さを調整することが出来るものも増えています。

ただし、タイヤのサイズが大きめなので、サドルは低く出来ても、乗り始めの頃は少し安定が悪く乗りにくいと思います。

小学生の間に一気に身長が伸びる子供もいますが、中学生になってから急に身長が伸びる子供もいます。

子供の成長速度を予測して、中学校入学をめどに自転車のサイズアップを図るというのも一つの方法です。

まとめ

買い替えのことを考えると、大きめの自転車を買いたくなりますが、子供が自転車を安全に乗るには、座った姿勢のままでしっかりと地面に足がついていることが大切になります。

見た目やデザインも大切にしたいところですが、身体の小さな子供のうちは、できるだけ安全を優先させて選ぶようにしてあげましょうね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました