バレンタインが保育園で禁止!?どこで渡す!?チョコ以外のプレゼントも!

バレンタイン 保育園,バレンタイン 保育園 禁止,バレンタイン 保育園 チョコ以外,バレンタイン 保育園,バレンタイン 保育園 禁止,バレンタイン 保育園 禁止 チョコ以外 育児
子どもが楽しみにしているイベントの一つにバレンタインがあります。

お店に行くと小さい子ども向けのチョコまで売っていますよね。

「パパにあげる~」なんて言っている時代はかわいいものですが、やがて「友チョコ」というものの存在に気づきはじめます(笑)となると大変ですね。

保育園のお友達にあげたい!となります。

今回は元保育士の立場から保育園児のバレンタイン事情をお話していきたいと思います。

また、保育園でバレンタインチョコを渡すのを禁止している理由や、チョコ以外のおすすめプレゼント、どこで渡すのがベストかなども一緒に見ていきましょう!


スポンサーリンク

目次

保育園児のバレンタイン事情とは?

保育園児でもバレンタインを知っています。

おみせの売り場などで大々的に展開しますから知っていて当然ですよね。

でも、子どもが自分から「○○くんにあげたい!」というのはかなり先。

早くて年中くらいでしょうか。

それより下の年齢のクラスの場合はママ同士のお付き合いで…というパターンが多数なんです。

年中でバレンタインを意識し始めても多くの子どもは「仲良しの○○ちゃんにあげたい」という感じになります。

ここで注意なのがこの友チョコ。

保育園児ではまだ友達=クラスのお友だちという意識の子もいます。

しかし反対に年中にもなると「私のお気に入りのお友だち」を囲い込んでグループを作る子もいます。

どちらがイイかという話ではなく、そういう発達段階なのです。

この両者がバレンタインのやりとりをするときにトラブルが起こりますよね。

「どうして私はもらえないの?」「○○ちゃんはチョコあげないからね?」と、心の声ダダ漏れな保育園児さん。

可愛い姿ではありますが、本人たちはものすごくショックを受けるはずです。

保育園でのバレンタインは親も先生もかなりフォローしないと後味の悪いイベントになってしまいますね。

保育園でバレンタインチョコを渡すのが禁止の理由は?

保育園内でバレンタインチョコを渡すのが禁止な理由は薄々わかってきているかと思います。

トラブルになるからですね。

他にも

・食品であること
・手作りの場合、衛生管理ができないこと
・もらえない子どもの気持ちを考えて

等と様々な理由があります。

特に大きいのが食品であることだと思います。

手作り品を食べておなかを壊したなんて事例があったとします。

その場合、作ったときに混入してしまったのか、はたまた園で保管しているときに悪くなってしまったのか、責任の所在が不明になります。

保育園で預かることを容認してしまっていたら園にも責任があるということになりますよね。

また容認してなくてももってくることを黙認していたらどうでしょうか?

この場合もやっぱり黙認していた園にも責任をとってもらいたくなるのが親の気持ちですよね。

ということで、「禁止である」と強くいってしまうほうが園としても対応が楽なのです。

禁止の中持ってきてしまったとなれば、親の責任になりますからね。

と言っても、そのような説明は保護者の方にはしませんね(笑)

保護者の方に話すときは

・園の決まりなので
・食品の持ち込みは調理室だけなので
・もらえない子どもの気持ちに寄り添って
・アレルギーのお子さんもいますので

というような無難な理由を付けることになります。

スポンサーリンク

バレンタインチョコはどこで渡す!?チョコ以外のおすすめプレゼントも!

でも、どうしても渡したい!というお子さんもいると思います。

そのような場合、保育園では「保育園の外で…」という提案をします。

帰りの時にママにもってきてもらって園の門の外で渡すというパターンもあります。

しかしお迎えの時は園の門の外はかなりごった返しますよね、人を待っているようなスペースがない場合もあります。

特にバレンタイン等の時期は門の外で不要に待機することを禁止している園もあります。
(近隣住民への配慮という名目で)

となるとバレンタインの贈り物を渡すのはおうちに行くのがベストということになります。

ママ同士で連絡を取り合っておうちに行くなり、近所の公園で待ち合わせするなりするのがベストということになります。

ちなみにどうしても園でという場合はバレンタインカードにしましょう。

日常的にも子ども同士でお手紙交換はしていますよね。

その延長で少しいつもよりも可愛いカードを作るのはどうでしょうか?

それなら園でも禁止していませんし、もらえなかった!と泣く子もほとんどいません。

先生方もフォローしやすいというのも利点ですね。

手作りカードだと子どもたちも喜びますし、子ども同士で直接渡せるので達成感が味わえます☆

まとめ

いかがでしたでしょうか?

保育園児とはいえ、女子!

バレンタインは積極的に楽しみたいですよね!

私の勤務していた園では、クラスの女子たちが集まってクッキーづくりを公民館の調理室でしたと言っていました。

そのような形でイベントにも触れさせ、そこにいるみんなでおやつを消費できると一番いいですよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました