保育園の慣らし保育は必要!?期間はどの位!?元保育士が疑問に答えます!

保育園 慣らし保育,保育園 慣らし保育 必要,保育園 慣らし保育 期間 育児
保育園への入園、おめでとうございます!

保育用品の準備などに追われて後は入園を待つのみ!でしょうか?

保育園が始まってからは「慣らし保育」というものがあります。

慣らし保育って何?必要?という疑問やどのくらいの期間が必要なの?という疑問がありますよね。

元保育士の立場から、その辺をお話してみたいな~と思います。


スポンサーリンク

目次

保育園での慣らし保育って必要なの!?

保育園の慣らし保育ってしなきゃダメですか?

と、よく保護者さんに聞かれました。

第2子以降の子どもや園内に兄弟児がいる場合等に聞かれますね。

慣らし保育はしなきゃダメではありません。

でも、子どもにとって保育園は初めての場所。

すごく緊張もするし怖いんだと思います。

なので2日でも1日でもいいです。

時間が許すなら慣らし保育をすることをお勧めします。

きちんと最初に慣らし保育をした子、大泣きした子はそのあとの慣れがスムーズです。

反対に最初の慣らし保育で大泣きできなかった子(気持ちを表現できなかった子)は登園拒否が長引くというイメージがあります。

慣らし保育がなくても大泣きしていたら、スムーズに保育園になじんでいきますね。

慣らし保育があっても自分の気持ちを出せなかったら、登園拒否につながることもあります。

慣らし保育は子どもにとって
・保育園ってどんな場所?

・何をしたらいいの?(スケジュールの見通しを立てる)

・先生たちや友達はどんな感じなの?(一緒に遊べそう?優しそう?)

などなど。

自分の体験を通して感じ取る機会になります。

なので、仕事の関係もあるとは思いますが、できるだけ慣らし保育はおすすめします。

もちろん、どうしても都合がつかないという場合もあるでしょう。

でも、大丈夫です。

その場合も保育士がしっかりとフォローしますから安心してくださいね。

保育園の慣らし保育の期間はどのくらい?

気になるのは慣らし保育の期間ではないでしょうか?

ということで一般的な慣らし保育のスケジュールも説明しておきますね。

初日…登園をして朝おやつを食べたらお帰りです。保育園で過ごす時間は1時間~2時間。

2日目…朝おやつを食べて少し遊んだら降園します。おひるごはん前までの2時間~3時間ほどです。

4日目…給食にチャレンジです。給食を食べたら降園です。園にいる時間は3時間~4時間ほどです。

5日目…お昼寝までしてみます。お昼寝後の降園です。ママが迎えに来た後で見ていてもらってそのままおやつを食べる子もいます。

という感じ。

大体1週間で完了します。

土日を挟む場合はこの工程をちょっと長めにやることもあります。

4日目を終了したところで土日を挟むなら、週明けに「お昼寝まで!」ではなくてもう一度「給食食べるまで」を行うという感じ。

慣らし保育は最短で数日。

平均で1週間。

長いと2週間かかる子もいます。

初めての保育園で感染症にかかる子もいますよね。

お休みが入ると、慣らし保育に1か月かかるという子もいます。

でも大丈夫!

必ず子どもたちは保育園に慣れて楽しく通ってくれるようになります。

子どものペースに合わせて。

子どもの気持ちを受け止めて、共感して。

という繰り返しで慣らし保育は進んでいきます。

スポンサーリンク

保育園の慣らし保育の間の時間ってどうしてるの!?

では慣らし保育の間の時間は保護者さんはどう使っているのでしょうか?

また育休中に慣らし保育ができるのでしょうか?

その点も見ていきます。

慣らし保育中の保護者さんは最初のうちは園の近くで待機している場合が多いですね。

1時間~2時間でお迎えになりますので。

お買い物をしているというパターンが多いようです。

給食を食べてくるようになると一度帰宅して家事をこなす保護者さんが多いです。

また、自分へのご褒美にカフェに行くという話もよく聞きます。

子どもがお昼寝までしてくるようになればしめたものですね(笑)

行きたくても行けなかった美容院に行くのもイイでしょう。

もちろん、仕事復帰をしたうえでの慣らし保育のパターンもあります。

やはり給食を食べ終わってからの降園という段階までは仕事はあまりできませんね。

12時にはお迎えになってしまいますので。

お昼寝をしてくるようになると時短勤務をしてくるという方もいます。

仕事の都合で「お昼寝後のお迎え」を数日間続けて慣らし保育をするパターンもありです。

では育休中での慣らし保育ってダメなのでしょうか?

私の経験していた園ではどこでも育休中の慣らし保育はOKでした。

しかし自治体によると「復帰してからじゃないと保育園には通えない」としているところもあるようですね(汗)

慣らし保育の実態を知らないでそう規定しているんでしょうね…。

おっと、愚痴になりました(汗)

育休中の慣らし保育OKの場合でも、1か月以内に復職を!というケースが多いです。

例えば6月からの仕事復帰の場合は

・育休が短くなっちゃうけど4月から慣らしをして4/30日くらいに復職

・育休を最大限に使いたいから5月から慣らしをして5月下旬に復職

という感じになります。

保育園としてはどちらでも大丈夫ですのでおうちの方と話し合って決めてくださいね☆

まとめ

いかがでしたでしょうか?

慣らし保育の期間や過ごし方が伝わったでしょうか?

慣らし保育は親も子もドキドキすると思います。

親子ともども、無理なく進められるといいですね☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました