お葬式の服装として女性がスーツで参列してもマナー違反にならない!?

お葬式 服装,お葬式 服装 女性,お葬式 服装 女性 スーツ,お葬式 服装 女性 マナー 冠婚葬祭
お葬式は服装にもいろいろマナーがあります。

もちろん喪服で参加すれば服装のマナーの件でいろいろと悩まずに済みます。

いざ喪服を買うにしても意外と値段も高いですよね?

しかも喪服はほかのフォーマルスーツと違って使いまわしがきかないのが難点…。

それならば女性用でも「これなら喪服としても使えそう」というスーツを買うのはどうでしょうか?

今回はギリギリマナー違反にならない女性用スーツについてお葬式のマナーを踏まえつつ解説!

デザインや素材などスーツ選びをする時のポイントを葬儀社スタッフが紹介します。


スポンサーリンク

目次

お葬式の服装として女性の基本マナーは!?

女性用の喪服にはいろいろな特徴があります。

でも喪服以外のものでお葬式でも着ることが出来るスーツを選ぶのであれば、まずは喪服の基本を知っておくことがポイントです。

女性の喪服はスカートが基本
女性の喪服はスカートが基本です。

年齢と共に「出来れば足を隠したい」「下半身をカバーしたい」という気持ちが強くなるのはわかります。

でも喪服の基本はスカートですから、パンツスーツを選んでしまうと、その時点で「これってマナー違反でしょ?」となってしまいます。

でもスカートといってもいろいろなタイプがあります。

喪服の定番を狙うのであればワンピースが一番です。

ワンピースといってもフォーマルな印象にならなければいけませんので、スカートのデザインはストレートタイプのものを選ぶのがポイントです。

また「肌の露出を避けなければいけない」というお葬式のマナーもありますので、「脚を見せるのはちょっと…」というのであれば、くるぶし丈のロングスカートにする方法もあります。

くるぶし丈のロングスカートは、喪服の中でも「正喪服」と呼ばれるものでよく使われる長さです。

もちろんカジュアルに見えるデザインや素材のロングスカートはNGですが、フォーマルドレスとして使うことが出来るブラックのロングスカートであればギリギリOK!

これならば上に合わせる服を華やかな印象のものに切り替えれば、結婚式でも着ることが出来ます。

セレモニーに立ち会う時にはジャケット着用が基本
お葬式といってもいろいろなセレモニーがあります。

この中でも「通夜式」「告別式」は最も厳粛なセレモニーです。

ただ屋外で行われる出棺の場面も、多くの人の視線が集まるシーンです。

このようなセレモニーに立ち会う場合には、必ずジャケットを着用しなければいけません。

しかも肌の露出は抑えなければいけませんので、原則として袖は長袖になります。

ただし女性用のフォーマルスーツのジャケットにはいろいろなデザインのものがあります。

一般的に黒いスーツのジャケットというと、就職活動などで学生たちが身に着けるリクルートスーツをイメージしますよね?

でもさすがにこれのデザインのジャケットを喪服に見せるのは無理があります。

でもボレロジャケットであればフォーマルウェアとしても認められていますし、子どもの卒業式や入学式などでも使いまわしが出来そうですよね?

またドレープジャケットも慶弔両用で使いまわしがききます。

もちろん装飾がないことが条件ではありますが、「肌の露出を避ける」「セレモニーではジャケットを着用する」の2点はクリアできます。

慶弔両用のフォーマルウェアならいろいろ悩まなくても大丈夫
慶弔両用のフォーマルウェアであれば、「デザイン」「素材」「色」などお葬式でマナー違反になりやすいポイントは全てクリアできます。

しかも気になる装飾部分があっても取り外しができるようになっているのが、慶弔両用タイプのフォーマルウェアの特徴です。

お葬式であれば全て装飾を取り外してシンプルな状態にすれば問題ありません。

また結婚式など華やかなセレモニーの場合は、胸元にコサージュをつけたり小物のバッグをゴージャスなものに切り替えればお葬式を連想させることはありません。

黒い色が濃いものを選ぶ
一般的なスーツにも黒い色のものはありますが、喪服の黒と比べると明らかに明るい(薄い)です。

そのためスーツを喪服として代用したいのであれば、黒い色が濃いものを選ぶことが大事なポイントになります。

ちなみにどれくらいの濃さを「濃い黒」というかというと、「漆黒」と表現される程度の濃さのことを言います。

ポイントは照明を当てたときでもはっきりとその色の濃さがわかることです。

照明を落とした状態では、一般的な黒のスーツもちゃんと濃い黒に見えます。

でも照明を当てられると、色の違いは歴然とします。特にお葬式では屋内だけではありません。

屋外に移動して立ち会う儀式もありますし、移動をする時には日差しも受けます。

特に色は光の加減によって見え方が変わります。

ですから照明があたっていない時に感じた色の濃さよりも、光が当たっている時の方が明るく見えます。

ですから喪服以外のフォーマルスーツを喪服として見せたいのであれば、「これならどこで誰が見ても黒と判断してもらえる!」と確信できるものを選ぶようにしましょう。

スポンサーリンク

お葬式の服装として喪服に見えるフォーマルスーツのデザイン

スカート編
ジャケットを羽織らなければいけないのですから、アンサンブルスーツにしてしまうとインナー選びが難しくなります。

ところがワンピースであればこの悩みがなくなります。

スカートの丈は6~7分丈を選びます。この丈の長さはお葬式では「上品な喪服」という印象になります。

またワンピースでも体にフィットしたデザインではない方が良いです。

さすがに袖がなければ喪服としては使えません。でも七分袖であれば問題ありません。

ジャケットをつければ肌の露出部分は隠れるのでお葬式でも問題ありません。

また華やかなシーンであれば、長袖よりも肌の露出がある七分袖のほうが華やかに見えるので着回しが出来ます。

ジャケット編
年齢にもよりますが、30代までであればボレロジャケットにした方が着回しがしやすいです。

ボレロジャケットであればワンピースに合わせてもOKですし、素材の違うワンピースを合わせればちょっとしたお出かけにも使うことが出来ます。

ただしリクルートスーツをイメージさせるようなスーツジャケットはNGです。

これはどんなにインナーやスカートを変えても、喪服に見せることは無理です。

そもそも胸元がV字型にカットされたデザインなので、胸元のインナーを変えたところでリクルートスーツ感は抜けません。

それにリクルートスーツの場合はセット売りされていますよね?

ですから別のアイテムと合わせようとしても、全く合いません。

上下色違いでセットアップするのであれば使いまわしが出来ますが、上下とも黒で統一しなければいけないお葬式では無理です。

なんとか色やデザインが似ているもので合わせたとしても、素材が違うと光が当たった時に色の違いがはっきりと出てしまいます。

そのため「黒い色のものを寄せ集めて着てみました」と宣言しているのと同じ状態になります。

ですからスーツを喪服風に見せたいのであれば、リクルートスーツのジャケットは絶対にNG!

そもそもリクルートスーツは略喪服といわれる平服に分類されるので、お葬式に着ていくと「平服でお葬式に来るなんてなんて失礼な!」と怒られてしまいますよ。

スーツを喪服に見せたいなら小物はフォーマルなものを選ぶこと!

スーツでお葬式に参加することは、基本的にはマナー違反です。

でも喪服に見えないフォーマルスーツであれば、うまくごまかすことが出来ます。

ただしここで重要なのが「小物」です。

お葬式では女性の小物にもいろいろマナーがあります。

ところが実際にお葬式会場に来る人の多くが、きちんと喪服を着ているのにお葬式の小物のマナーを間違えてしまっています。

つまり「小物さえきちんとそろえて置けばスーツでも喪服に見える」ということです。

そのためにも「バッグ」「ストッキング」「ヒール」の3つのマナーだけはしっかりと守りましょう。

この3つのアイテムをマナー通りにしておけば、実際のお葬式の現場であなただけが目立ってしまうことはありません。

何しろ全身が黒で統一されているのですから、全体のバランスがあっていれば誰も注目しません。

マナー違反といわれるのは式場の中で目立ってしまっているからです。

だから全体的に何となく喪服っぽく見えれば、周りの人は服の内容まで細かくチェックなんてしないのです。

まとめ

本来であればお葬式には喪服が基本です。

でも抑えるべきポイントさえちゃんとわかっていれば、お葬式以外でも使いまわしがきくスーツを喪服に見せることはできます。

ただ判断をするためには「正しい喪服の基本を理解しておく」ということが大事です。

これがわかっていれば、喪服以外のスーツでお葬式に参加しても周りから指摘されることは絶対にありません。

ちなみに一つアドバイスをするとすれば、式場では堂々とした態度を貫くことが大切です。

多少マナー違反があったとしても堂々とした態度できちんと式に参列していれば、服装のことで文句を言われることなんてありませんよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました