保育園の入園準備で必要なものを元保育士がリストアップ!

保育園 入園,保育園 入園準備,保育園 入園 準備,保育園 入園 準備 必要なもの,保育園 入園 準備 リスト 育児
ご入園おめでとうございます!

最近では保育園もなかなか入れないので「ちゃんと入園できるかな?」とやきもきした保護者さんも多いですよね。

入園が決まると次に保護者さんが頭を悩ますのが「入園準備グッズ」のことです。

かなり大量にありますし、名前付けも大変。

しかも「動きやすい服装」といったような抽象的な表現のものも結構あります。

今回は保育園で働いていた経験を生かして「どんなものをどんなポイントで選ぶべきか」を紹介していきます。

一般的に入園準備で揃えたほうがいいと言われるリストもお付けします!


スポンサーリンク

目次

保育園の入園準備はいつ頃からすれば良いの!?

入園は4月だし~と思ってなかなか入園グッズを準備していな人!

いると思います(笑)

実際に本当に入園できるかどうかの通知が来るのが2月~3月初めくらい。

取り敢えず3月中には…なんて思いますよね!

でも甘い!!

安くていい商品はどんどん売れていってしまいます。

更に購入した入園準備グッズには名前付けという最大の関門もあります!

本来ならば園を選ぶときに「おむつは布?紙?レンタル?持参?」「お昼寝の布団は持参?レンタル?」「お弁当?給食?」なんてところをチェックしておくといいんですよね。

入園が決定したときにはもう購入することができちゃいますので。

もしも確認していなかった!という場合は早急に手配しましょう!

保育園の入園準備に最低限必要なグッズをリストでご紹介!

では入園に必要なグッズはどのくらいあるのか。

もちろん園の方針によっても違います。

すべて自分のものでという園もありました。

それこそ、おむつ一枚、汚れ物を入れるビニール袋一枚でも持参してください!となっていました。

反対に、保護者の負担を減らそうとしている園もあります。

おむつはレンタル。

クラス帽子や名札、色鉛筆1本に至るまですべて貸し出しでした。

持ってくるのはタオルと着替えくらいだったかな?

今回は大体の園で「準備してください!」というようなものをリストにしていきたいと思います!

☆着替え(ロッカーの中に3着ほど)

☆パジャマ(2歳以上から用意する場合が多いです)

☆おむつ(記名をして10枚くらいをロッカーに)

☆布団セット(シーツ、掛布団、タオルケットなどなど)

☆帽子(園で購入するパターンが多いです)

☆お食事エプロン(防水タイプ)

☆タオル(食事の時のお手拭き用数枚)

☆ループタオル(普段のお手拭き用)

☆レイングッズ(レインコートか傘、長靴)

☆給食グッズ(コップ、はし&スプーン&フォークセット、ランチョンマット)
☆ハミガキグッズ(歯ブラシとキャップ)

という感じです。

他にも上靴と上靴入れ、絵本バッグ、体操服袋などなど。

これは作らないといけないのでは?(汗)と思うようなものをお願いすることもあります。

でも大丈夫!

この時期になると街の手芸屋さんでは必ず地域の園の規定サイズに合わせた巾着を販売します。

これらを購入するという手があります。

また時間が取れるという場合にはハンドメイドで作ってあげるのもイイですよね。

100円ショップにも袋系は売っています。

体操服を入れる袋を100均のナップザックのようなものにして、擦り切れたり汚れたら新しいものに変えるという保護者さんもいました。

それもいいと思います。

スポンサーリンク

保育園の入園準備グッズの選び方やポイントは!?

では入園グッズの選び方のポイントも紹介します。

一番よく質問されるのは服と給食セットです。

今回はここに的を絞ってお話しますね。

まずは服についてです。選ぶポイントは

・動きやすいか

・乾きやすいか

・立体物が少ないかです。

動きやすさは大抵の子ども服ではクリアしていると思います。

要するにドレスやフォーマルの服はダメですよ~。

あと、汚してもイイものにしてくださいね~。

ということです。

乾きやすさは保護者の方にとって重要ですね。

乾きやすい=洗い替えをたくさん用意しなくて平気ということになります。

また「ちょっとお袖が濡れちゃった…」なんて場合でも乾きやすい素材の場合はそのまま乾かしちゃうパターンもあります。

最後に立体装飾です。

これはパーカーの紐やフード、リボンなどが入ります。

これは服についていると危険なのでない方がイイです。

うっかりと首に絡まったりしたら大変です。

またおなかの部分に大きく装飾があるような服ですと動きにくいですね。

なるべくシンプルなものにしておいた方がイイです。

ちなみにですが保育士さんが園に置いてある服を子どもに着せるセンスがひどい!みたいな話をよく聞きます。

すみません(笑)

子どもの着替えを援助するときは結構バタバタです。

ということで選んでいる場合じゃない。

しかも子どもが自分で選びたいという場合には自主性を尊重して選ばせてあげます。

なので「全身ドット」「全身ボーダー」なんて場合もあり得ます。

保育園においておくボトムは無地、トップスだけ柄物とかにしておく方が無難です(笑)

ちなみに赤ちゃんの場合ですがロンパースよりもセパレートの方がイイですよ。

ねんねの赤ちゃんならロンパースでもいいんですが動き出すようになるとやはりロンパースは動きを制限してしまいます。

また着替えの時もズボンだけ変える等の対応ができますのでその分お洗濯ものも減ります。

次に給食セットです。
給食セットはキャラものOKな園も多いでしょう。

しかし1年で終わるようなキャラクターを選んでしまうと毎年買いなおす羽目になります。

またアンパンマンなどの幼児向けキャラクターだとこれまた途中で買いなおすパターンも多いです。

ということで年長まで使えるようなものにしておくとお金を節約できます(笑)

例年「ミッフィー」「スヌーピー」「ドラえもん」「ディズニー」なんかが人気です。

ずっと使えますので。

子どもと一緒に選ぶことができるといいですね。

コップなどは100円ショップでも販売しているのでそれを利用する子も結構います。

その場合は柄がかぶることがかなり多いので目立つようにポイントを付けてあげるといいですね。

また、スプーンとフォークもプラスチック製のもので大丈夫かということもよく聞かれます。

これはNOです。

プラスチックのものだとうまく刺さらない、すくえないということも起きてきます。

ということで、できるだけステンレスのものをお勧めしています。

さらに3歳児で入園グッズを探している方!
実は3歳児だとスライド式のカトラリーセットをしまうことが難しいんです。

スキマに入れてそっとスライドさせるというのは結構高度なんですね。

ということで3歳児の先生はかなりの確率で食事ごとにスライドを手伝っております。

できればぱったん!と閉めることができるふた式のものがイイと思います。

またスライド式は落とすと結構すぐに割れます(汗)

ふた式だと壊れたとしても蝶番の部分だけなのではめ治すこともできます。

またゴムバンドで押さえて使っている子もいました。

最近だとふた式のカトラリーセットが100円ショップで売っていますので、最初のうちはそれを利用してもイイかもしれませんね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

入園に向けて準備するものがだいたいつかめたでしょうか?

グッズを揃えたらあとは名前を入れるだけですね。

これまた大変なのですが(汗)

入園まであと少し!

頑張ってくださいね☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました