幼稚園の入園祝いに何を贈る!?おすすめの品や相場は!?

幼稚園,入園祝い,おすすめ,相場 春のイベント
入園・入学のシーズンになると、頭を悩ませるのが、
親戚や友人・知人のお子さんへのお祝い。

「どの程度のお付き合いまでが、渡す範囲?」
「どんなものを贈るのが一般的?」
「金額はどれくらいが目安?」

考えれば考えるほど、悩みは尽きません。
でも、さらに困るのは、幼稚園入園のお祝いの場合。

何を贈ればよいのか、どんなふうにお祝いをすればよいのか、
定番というものがあまりないため、なかなか答えが見つかりにくいものです。

そこで今回は、幼稚園の入園祝いの悩みを解決していこうと思います。




スポンサーリンク

目次

入園祝いを贈る範囲と贈る時期は?

●入園祝いを贈る範囲
入園祝いを贈る範囲を決めるのは、簡単そうで意外と難しいのが現実。

幼稚園の入園祝いに限らず、子供のお祝いを贈る範囲の基本は、
あなたとの付き合いの程度によって異なるのですが、
明確にどの範囲までが常識というものがないので、
それぞれの判断によって範囲は異なります。

そうはいっても、一応の目安というものはあります。


■親戚の子どもの場合
普段付き合いのない親戚の子供だったとしても、親戚関係にある場合は、
お祝いをするのが一般的です。

■友人・知人の子どもの場合
友人・知人の子どもの場合は、2つの目安があります。

★基本的には贈らない
友人・知人の子どもの場合は、相手に余計な気を使わせないという配慮から、
入園祝いはしないというのが一般的です。

★自分の子供の時にお祝いをもらっていたら準備する
すでにあなたの子どもが入園する際に、知人や友人から入園祝いをもらった場合は、
その時のお礼も含めてお返しをするのがマナーです。
金額の目安も、いただいた時と同額とするのが無難でしょう。

●入園祝いを贈る時期は?
入園祝いなどのお祝い事は、正式に決まった時点で早めに送るというのが鉄則です。

早めに送ることによって、お祝いの品がダブってしまうことを避けることもできますし、
相手の親御さんにとっても入園準備を早めに済ませることが出来るので、
お互いにメリットがあります。
遅くなる場合でも、入園の1週間前までには送るようにしましょう。


★入園式当日に直接手渡すのもOK
入園のお祝いの場合は、基本的に身内で行うものです。

ですから、入園式に参列する場合や、改めてお祝いの席が設けられている場合は、
その時に直接手渡しするというのもOK!

この場合、子供の成長を一緒にお祝いするという意味が含まれていますから、
マナー違反とはなりません。


入園祝いの金額の相場は?

入園祝いの金額の相場も、子供の親御さんとの
付き合いの程度によって変わってきます。

●祖父母の場合
概ね1万円が相場です。
現金の場合は、直接子供に渡すというのではなく、
親に対して渡すというのが一般的です。

この時は、「これからも子育て頑張ってね」
「入園準備の足しに使ってちょうだい」など一声かけてあげるとよいでしょう。

●おじ・おばの場合
きょうだいの子供への入園祝いの場合は、5千~1万円が相場です。

●その他の親戚の場合
普段から付き合いのある親せきの場合は、5千~1万円が相場です。
あまり付き合いのない親戚の場合は、5千円を目安に贈るとよいでしょう。

●友人・知人の場合
基本的には贈らなくてもよいのですが、
すでに自分の子供の時にもらっている場合は、
その時の品物(現金)と同額を目安にします。


スポンサーリンク


入園祝いで喜ばれる品物とは?

●入園祝いの定番の品物 ■現金
入園となれば、様々な準備が必要ですから、
現金をもらう方がありがたいと思うことも多いです。

ただし現金を贈る場合は、あまりにも高額なお祝い金であれば
相手を恐縮させてしまいますし、少なすぎれば「この程度の気持ちなのか」
と思われてしまいます。
ですから、祖父母以外の場合は、現金は避けておくのが無難です。

■こども商品券
現金の代わりとしておすすめするのが、こども商品券です。
現金を贈るよりもスマートですし、用途が子供に関わるものに限定されるので、
子供の入園を祝うあなたの気持ちも伝わりやすくなります。

■図書カード
全国どこの書店でも使うことが出来る図書カードは、
子供のお祝いとして喜ばれる品物の一つです。

自分で好きな絵本を選ぶ喜びもあげられますし、
子供の幼児教育にも絵本は重宝されます。

●子供の親が喜ぶ品物 ■水筒
水筒は、幼稚園の持ち物で必ず必要になります。
子どもに選ばせると、どうしてもキャラクターものの
プラスチック製水筒に偏りがちなのですが、プラスチック製の水筒は
保冷保温が効かないので、暑い夏や寒い冬にはあまり向きません。

なので、保冷保温が効くしっかりとしたステンレス製の水筒は、
子供の親が喜ぶ品物です。

★子供の水筒選びは飲み口に注意
子供用の水筒には、ストロータイプ・直飲みタイプ・コップタイプの3つがあります。

最近の幼稚園では、衛生面や教育面から
直飲みタイプが禁止されているところも増えていますので、
事前に確認が出来ない場合は、直飲みタイプの水筒は避けるのが無難です。

★容量にも注意が必要
幼稚園児の水筒ですから、あまり大きいサイズだと
重すぎて使い勝手が悪くなってしまいます。

ですから、入園祝いとして送る場合は、
容量が300~400mlを目安にするのがおすすめです。

★ストラップがついているものを選ぶ
幼稚園では、自分の荷物は自分で持たせるように指導されます。
そうはいってもまだ体の小さな子供ですから、すべての荷物を全部持つのは大変。

少しでも子供の負担にならないように、
ストラップ付の水筒を選んであげてくださいね。

■靴
子供の足は、すぐに大きくなります。
さらに、外での活動が活発になる幼稚園では、靴が汚れてしまうこともしばしば。

そんな時に、普段使いが出来る靴をプレゼントされると、
子供の親はとても喜びます。

★キャラクターの靴がおすすめ
男の子も女の子も、アニメのキャラクターがついたものは大人気です。

すぐに大きくなってしまう子どもだからこそ、
その時期に子供が一番喜んでくれるものを選ぶのが一番!
事前にどんなキャラクターが好きなのか調べておくといいですよ。

★お出かけ用の靴は避ける
幼稚園に通い始めると、それまでのように
親と一緒にお出かけをする機会も少なくなります。

ですから、お出かけ用の靴をプレゼントされても、
履いていく場所がなかったり、それほど履いていないうちに
足が大きくなって履けなくなってしまうこともあります。

ですから、身に着ける物をプレゼントする場合は、
できるだけ普段使うことが出来る物を選ぶのがベストです。


まとめ

入園祝いには、子供の成長を祝うだけでなく、
子育てを頑張る親を応援するという意味も含まれています。

贈る範囲や金額の目安などを紹介しましたが、
これはあくまでも一般的な目安にすぎません。

ですから、「お祝いしたい」という気持ちが相手に伝わるのであれば、
それが正解。ぜひ、あなたの気持ちが伝わる
ステキなお祝いをしてあげてくださいね。


コメント

タイトルとURLをコピーしました