そんな保育士の資格。
取りたいけども時間もお金もかけられない!という人だっていると思います。
そんな時は、独学で取ることができたらいいですよね。
今回は独学で保育士の資格を取る方法をお伝えしたいと思います☆
スポンサーリンク
目次
保育士の資格とは?
では保育士の資格とはどのようなものなのでしょうか?さっそく見ていきましょう。
保育士の資格は国家資格です。
全国保育士養成協議会が主催する保育士試験に合格することで取得できます。
他にも取得する方法はあるのですがお金も時間もかかる(学校へ通うということ)ですので今回は割愛します。
保育士試験は年に2回あります。
筆記試験9科目が全部合格してから実技試験を受けることになります。
受験申請から合格までを考えると最短半年で保育士免許を取得できることになります。
と言っても、半年は結構ハードです(笑)
保育士の試験の合格率を知っていますか?
合格率は20%です。
結構低いですよね。
筆記は一度合格すると3年間は合格が有効になります。
全体の受験者数の中でこの筆記をすべて突破してさらに実技も合格した人だけを合格者として計算しているので合格率が低く出るのです。
ということで、そんなに難しい試験ではないので安心してください。
コツコツと勉強していれば合格も夢ではありません。
ちなみにかつての同僚で保育士試験に一発合格した人がいました。
最短の半年で資格を取得したことになります。
彼女は独学で勉強して合格したのでかかったお金はテキスト代だけだったと言います。
お金も時間も最小限で資格を取得できた例ですよね。
保育士資格を独学で取ろう!勉強の仕方は?
では独学で保育士の資格を取るには何が大事なのでしょうか?元同僚の彼女に聞いたところ、やっぱりテキスト選びが大事だそうです。
そりゃそうですよね(笑)
テキストを丸ごとすべて覚えれば合格できるのです。
これはどのテキストでも言えることです。
肝心なのは自分にとってどのテキストが使いやすいのかということですよね。
おすすめのテキストは成美堂の『保育士合格テキスト』です。
上下巻で704ページ。
価格は一冊2000円です。
中身は赤と黒の2色刷りなのでマーカーが目立ちやすいです。
ということで視覚で覚えるタイプの人に向いています。
ネックなのは簡単な言葉でも丁寧に説明していること。
初心者にはいいのですが、そうでない人にはじれったいことこの上なしです。
しかし保育士試験の最新出題傾向もちゃんと反映されているので結構評価の高いテキストであると言えます。
他にも福祉教科書の『保育士完全合格テキスト』もイイでしょう。
こちらも上下巻で704ページです。
価格も2000円ちょっと。
こちらも赤と黒の2色刷りなので蛍光ペンが目立ちます。
視覚的に覚えるタイプには向いている参考書です。
説明もしっかりとされているのですが細かい説明ではないのでじれったく感じることが少ないかと思います。
またユーキャンの『保育士速習レッスン』も有名ですよね。
上下巻で768ページ。
価格は2160円です。
こちらはアプリ版もあり、手軽に勉強したい人に人気です。
アプリの場合は少し値段が安く済みます。
オールカラーなのですごく見やすいです。
しかしオールカラーの弊害としてマーカーが見づらいです。
他にノートにまとめて勉強をしたいという人に向いているテキストです。
もしくはノートを一切取らず、マーカーも引かずにテキストを読み込んでいくという人に向いていると言えます。
スポンサーリンク
保育士資格を独学でとるには!?
独学で…というとただテキストを覚えるというイメージではないでしょうか。確かにすべて覚えれば合格できます。
しかし、そのやり方で合格できるのはごく一部。
スキマ時間でテキストを進めて独学で合格というのはレアケースです。
私の友人も何人も挫折しています。
また、通信教育では最短受講期間でも1年間。
スクールでも3年ほどを目標にしてカリキュラムを組んでいるのが現状です。
スキマ時間だけでただ暗記するというのは限界がありますよね。
まずはどのくらいの期間で合格を目指すのか、スケジュールを立てましょう。
そしてそのスケジュール通りに勉強をしていくのです。
終わりの見えない(そして合格するかわからない)勉強方法は心が折れがちですが、目標が決まっていれば頑張れるのが人間です。
目標は細かく設定して達成感を味わえるようにしておくとモチベーションが下がらなくていいですよ!
またテキストをある程度読み込んだら後はひたすら過去問を解きましょう。
過去問は保育士養成協議会の公式ホームページに掲載されています。
全国保育士養成協議会公式ホームページはこちら
これをダウンロードして解いてください。
もちろん、過去問のみのテキストもあります。
どこが間違っていたのか懇切丁寧な説明もついています。
しかし、これはあまりお勧めしません。
自分で過去問を解いて何が違っていたのかを教科書をまた読み込んで正解を探し自分なりに納得する。
時間はかかりますが(そして面倒ですが)、確実に身につきます。
まとめ
保育士試験を独学で勉強するにはテキスト選びとスケジュールが何より大事です。保育士はやりがいのある仕事です。
興味を持っている人はぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか?
コメント