三方を山で囲まれた盆地です。
そのため山に沿って
紅葉の名所が多くあるのが特徴です。
気温が低い北から順番に色づいて南へと下ってきます。
早いところで10月下旬から色づきはじめて
12月上旬まで楽しむことができます。
これらを1日で巡ることは少し無理がありますので、
目的地をしっかりと決めて行動するのがポイントです。
それでは、名所ごとの見ごろをみていきましょう。
スポンサーリンク
目次
京都の紅葉の見頃や名所
貴船神社 京都で早く色づくのが貴船神社京都バス「貴船」下車徒歩5分です。
貴船口の一の鳥居から春日灯篭がつづく本宮参道まで紅葉が綺麗で、
緑から黄、赤へと紅葉のグラデーションが綺麗で11月上旬がこのグラデーションの見頃です。
本宮境内に龍船閣という休憩所があります。
この場所からは、視界いっぱいの渓谷を彩る紅葉を見ることができ、実に見事です。
京都大原三千院 京都大原と言えば三千院が有名で、歌にもなっているところです。
ここはかつて建礼門院が隠棲した山里で、
その高台にあるのがこの三千院(京都バス「大原」下車徒歩10分)です。
三千院の参道は白壁が覆っており、その白壁に沿ってつづく紅葉を眺めつつ門をくぐると、
静かな堂内を拝観できます。
三千院は以前、放火によって大打撃を受けたのですが、
現在では復興し綺麗になっています。
このとき火災によって焼けた仏像の胎内から小さな仏様や経典が出てきて、
その当時は一時話題になりました。
これらの仏様や経典は展示されており拝観することができます。
話は戻しますが、三千院の奥に庭があり、その庭は苔むした風情ある庭で、
その向こう側に、往生極楽院が秋の色に染まって
なんとも言えない見事な紅葉を見ることができます。
寂光院 この寺は平家物語ゆかりの地として有名な尼寺で、山門へと続く石段を上るたびに、
燃えるような紅葉が彩って出迎えてくれます。
境内は静けさが漂う趣があり、背後の山々の紅葉と庭園の紅葉がマッチし、
しみじみと秋を感じることができるところです。
この風景を見ていれば、のどかな山里の秋を満喫することができ、
自然の力を貰ったような気になります。
京都御苑 京都市民の憩いの場としてあるのが京都御苑(地下鉄烏丸線「丸太町駅」下車すぐ)です。
京都市民はもちろんのこと全国から多くの人が憩いを求めて訪れる場所です。
11月下旬から楓に先立ち銀杏が黄色く染まり、
この場所を訪れた人の目を楽しませてくれるのです。
苑内には広葉樹と針葉樹が混在しており、赤や黄などの紅葉と緑のコントラスト見事で、
御所の北西にある木は樹齢何百年の大木で、迫力があります。
御苑内は広く散策にはピッタリで、ベンチなども完備されていますので、
秋を思う存分満喫することができます。
北野天満宮 菅原道真公を祀る北野天満宮。
地元では天神さんとして親しまれており、
学問の神さんですので受験シーズンには合格祈願を願う学生でいっぱいになります。
北野天満宮の紅葉は、11月中旬から12月上旬までで、
この紅葉の季節になると特別公開されるのが「もみじ苑」です。
御土居を埋め尽くすように、赤く染まった楓の葉が折り重なる光景は風情豊かです。
哲学の道 京都・東山の麓にある絶好の散策スポット「哲学の道」
銀閣寺から若王子橋までの疎水沿いに続く約1.5㎞の道で、
哲学者の西田幾太郎がこの道を歩きながら思いにふけったことから
「哲学の道」と呼ばれるようになりました。
この道は本来、桜が有名ですが、紅葉も見事で、
散策路を覆いつくす深紅のモミジが鮮やかで、
疎水に映える紅葉も見ごたえがあります。
休日には、写生を楽しむ方が多く訪れています。
スポンサーリンク
京都の紅葉は混雑が予想される
京都を訪れる人は多く、紅葉の時期ともなればなおさらのことです。京都の道は一方通行が多くそれゆえに自動車などの渋滞が激しく、
なかなか目的地に到着しないということも度々ありますので、
京都へお出かけする際には、目的地をきちんと決めて行動することが大切です。
京都には名所・旧跡などが沢山あり、意外と近い距離にあることが多くありますが、
欲張らずにしっかりとした計画を立てて、自動車の場合は
早い時間に現地に着くようにするのがポイントです。
まとめ
京都には紅葉の名所が沢山あります。自然を満喫するのか、社寺仏閣などの庭園を散策するのかなどを計画を立てて行動し、
紅葉のシーズンは相当の混雑が予想されますので、
現地には早めの到着を心がけて下さい。
コメント