保育園の卒園児に在園児がプレゼントを手作り!制作のおすすめは!?

保育園 卒園,保育園 卒園児,保育園 卒園 プレゼント,保育園 卒園 プレゼント 手作り,保育園 卒園 在園児 プレゼント 春のイベント
卒園する子どもたちへ、お別れ会をすることはたくさんの園で計画していることと思います。

今回はそんなお別れ会の時に年長さんに渡すプレゼントの製作について考えてみましょう。

年少さんや年中さんにぴったりの製作も紹介していきたいと思います。


スポンサーリンク

目次

保育園の卒園児へ在園児からプレゼント?

年が明けると、卒園に向けて年長さんの担任の先生はかなり忙しくしていますよね。

私は年中(それ以下のクラス担任)だから大丈夫~!と思っていたら大間違い!

お別れ会で在園児から卒園児へのプレゼントを渡すことって結構あるんです。

卒園児から在園児へプレゼント?と思う先生もいるかもしれませんね。

もちろん、お金をかけたプレゼントではありません。

製作という形をとって手作りのプレゼントを渡すのです。

子どもの製作を紹介した本や月間の保育雑誌などを見ていくと卒園児へのプレゼント製作のコーナーがあると思います。

このように在園児から卒園児への手作りプレゼントはかなりポピュラーなものなのです。

保育園の卒園児に在園児からのプレゼント☆おすすめの製作!

では早速在園児からのプレゼント製作を紹介していきます。

☆紙粘土で
紙粘土を使った制作はおおいですよね。

紙粘土に色を付けて型抜きをし、ビーズなどをあしらってペンダントを作る。

紙粘土に色を付けて(以下同文)ペーパーウエイトを作る。

紙粘土を丸めてお弁当用のカップに入れてビーズを飾り、頂上にクリップをさしてメモスタンドを作る。

紙粘土に着色してビンの周りにくっつけてペンスタンドを作る。

なんていうのが人気なのではないでしょうか?

紙粘土の型抜きなら年少さんでも簡単にできますよね!


☆マスキングテープで
丸く切った台紙のふちにマステをまいていくだけでもかわいいロゼッタになります。

紙コップ(プラでも)に適当な長さに切ったマスキングテープをくっつければペンスタンドになります。

四角く切った段ボールで写真たてもできますね。

写真よりも大きいサイズに切った段ボールを2枚用意します。

そのうち1枚は写真サイズに中をくりぬいて、2枚を貼り合わせます。

貼り合わせるのは左右と下だけ。

上から写真を入れられるようにします。

くりぬいた方の段ボールは周りをマスキングテープやシールでデコレーションします。

マスキングテープを使った卒園児へのプレゼント製作は小さいクラス(1歳児くらいから)でもできるのがイイですよね。


☆アイロンビーズ
意外と人気なアイロンビーズです。

子どもたちに好きな絵柄を作ってもらって先生がアイロンをかけます。

作った物はキーホルダーやコースターとして活用します。

絵柄を考えるのが難しい場合は先生が少し手伝う必要がありますね。

図案を一緒に考えてあげたり、方眼紙に起こすのも先生の手伝いが必要です。

これは年中さんくらいにならないとできない製作かな~と思います。


☆プラバン
これも最近の鉄板ですね。

プラバンをわたして子どもたちに一人ずつ、かかわりのある年長さんの似顔絵を描いてもらいます。

それに穴をあけて(キーホルダーにするため)オーブントースターで焼きます。

最近のプラバンでは色鉛筆を使えるものなどもありますよね。

色々な表現ができると思います。

また、ネームプレート風に作ってもイイですね。

スポンサーリンク

作ったプレゼントのラッピングのしかたや渡し方は!?

では作った制作はどのように渡すことになるのでしょうか?

ネックレスやメダルの場合はお別れ会などで在園児が卒園児に直接かけてあげるというパターンが多いように思います。

そのほかの製作の場合はラッピングです。

普通の透明のビニール袋でもちょっとかわいいリボンタイなどで上をくくればかわいくなりますよ!

キラキラのモールでくくるのもイイですよね。

また、マスキングテープで留めたりするのもおすすめです。

さらに、ビニール袋自体に丸シールなどを貼ってデコレーションするのもかわいいですね。

製作を渡すということなので、ラッピングにお金をかけるということはあまりないと思います。

園にあるもので工夫できるといいですよね。

ラッピングをする場合は子どもたちにも参加をしてもらいましょう。

自分で作って自分でプレゼントの形にしたという自信が子どもたちにもつきますのでお勧めです。

難しい部分は先生が手伝ってあげるといいと思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

在園児の制作なので、実用性はありません(笑)

卒園児さんもプレゼントされても、おうちでゴミにしてしまう可能性もあります。

(むしろその可能性の方が高い)

でも、頑張って作ったんだよ!という気持ちは年長さんに伝わりますし、ありがとう!という気持ちも在園児さんに伝わります。

実際喜んでくれるしお別れ会の見せ場でもあります。

「クラスの子どもたちには何ができるか(得意か)」「子どもたちは何を卒園児さんに贈りたいのか」を考えて製作を決められるといいですよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました