断乳したら便秘になる?離乳食のポイントと病院に行くタイミングは?

赤ちゃん,ほくろ,いつから,原因,予防 育児
思い切って断乳した後も、
問題なく離乳食を食べ進めてくれていると、
ママとしては少し一安心。

体重も順調に増えていき、食べる量も
安定してくると、離乳食作りも
楽しくなってきます。

ところが、断乳後の赤ちゃんの体調について、
注意して観察しておきたいのが、赤ちゃんの便秘です。

『授乳していたころと比べて断乳後のウンチの量が減った気がする』
『なんだかウンチが硬い』

などの変化がみられた場合、もしかしたら赤ちゃんは
便秘になっているかもしれません。

そこで今回は、断乳後に赤ちゃんに便秘が見られたときに
注意したい離乳食のポイントや、病院に行くタイミングなどについて
紹介していきます。



スポンサーリンク

目次

断乳後の赤ちゃんは便秘になりやすい?

断乳前のウンチは、水っぽい感じのウンチが一日に何度もあるのに、
離乳食に切り替えると、においや形、回数も変わってきます。

●水分が不足しているから便秘になる
授乳中は、母乳によって水分も栄養も十分に補っていますが、
これが断乳後になると、固形物が中心になりがちです。

こうなると、水分不足や食物繊維の不足によって、
便秘が起こりやすくなると言われています。


●筋肉が未発達だから便秘になる
ウンチを出すときは、赤ちゃんであってもきちんといきまなければ出てきません。
ところが、赤ちゃんの筋肉はまだ未発達です。
ですから、うまくいきむことができず、結果として便秘になってしまうといわれています。

●運動不足で腸の働きが鈍いから便秘になる
赤ちゃんは、腸の働きもまだ未熟なままです。
そのため、運動不足であっても、便秘になってしまうと言われています。


赤ちゃんが便秘にならないための離乳食のポイント

赤ちゃんの便秘解消に効果があると言われている離乳食向け食材には、
食物繊維が多く含まれた野菜や果物がおすすめです。

●果物編
甘みがあって赤ちゃんが好きな食材といえば、果物があります。
果物の中でも、バナナやりんごは食物繊維が豊富であり、
さらに果物に含まれる果糖には、便の排泄を促す効果が含まれていると言われています。

●野菜編
離乳食におすすめの野菜には、サツマイモやかぼちゃなどがあります。
やわらかくした上でペースト状にすれば、レシピの幅も広がりますので、
ぜひ試してみてくださいね。

●納豆は様子を見ながらレシピに加える
食物繊維が豊富で便秘の解消に効果があると言われているのが納豆ですが、
離乳食の食材としてはじめて食べさせるときは、しっかりと湯通しした上で
すりつぶしたものを与えるようにしましょう。

スポンサーリンク


赤ちゃんの便秘で病院に行くタイミングは

赤ちゃんの便秘が気になったとしても、どのタイミングで病院にいけばよいのか
悩むママも少なくないはずです。

ただし、赤ちゃんの場合、体の不調をうまく周囲に伝えることはまだできません。
ですから、普段の様子と違うようであれば、まずは病院に行って
相談してみることが大切です。


●赤ちゃんの機嫌をチェックする
赤ちゃんの体調をチェックするポイントの一つに、「赤ちゃんの機嫌」があります。
もしも機嫌が悪くないのにウンチをするのが辛そうであれば、
やはり「便秘」である可能性があります。

赤ちゃんの場合は、「食物繊維が不足してる」「水分が不足している」などが原因で
便秘を起こしている可能性があります。
まずは、赤ちゃんの生活習慣を見直してみるなどの
セルフケアからチャレンジしてみてください。


●嘔吐がある
10~30分おきに激しく泣いたり嘔吐が見られる場合は、
「腸重積症」の可能性があります。

もしも腸重積症だったなら、治療が遅れると腹膜炎を引き起こしてしまうこともあります。
おかしいなと思ったら早めに病院を受診してください。


●1週間以上ウンチが出ず、おなかが張っている
このような症状の場合、ヒルシュスプルング病である可能性も考えられます。
ヒルシュスブルング病は、5000人に1人の割合で発祥する病気で、
腸の一部に神経細胞がないことが原因でウンチを外に送り出すことができなくなる病気です。

新生児に多く見られる病気であることはわかっているのですが、
その発症率は今のところ不明で、現在のところ、難病に指定されています。

ヒルシュスプルング病以外でも、腸の形や機能に異常がおきたことが
便秘の原因である可能性も考えられます。
ですから、1週間以上の便秘が何度も続くような場合は、
早めに病院に行くようにしましょう。


まとめ

赤ちゃんの便秘は、大人の便秘と同じく、食物繊維や水分の不足、
運動不足などが原因で起きることが多いようです。

それ以外にも、ストレスや不規則な食事などによって自律神経が乱れても、
便秘は起こりやすくなると言われています。

そういっても、赤ちゃんはまだまだ自分の体調の変化を
うまくママに伝えることはできません。

普段と比べて機嫌が悪かったり、ウンチの形や色に変化が見られる場合には、
早めに病院に相談してみるようにしてくださいね。


コメント

タイトルとURLをコピーしました