栗拾いの時期を地域別にチェック!持っていくべき道具や服装は!?

栗拾い,栗拾い 時期,栗拾い 道具,栗拾い 服装,栗拾い 装備 秋のイベント
秋の味覚!というと何を思い浮かべますか?

柿やブドウなどの果物もイイですが、栗拾いもイイですよね!

栗拾いは、田舎ならちょっと散歩のついでに…という勢いでも拾いに行くことができます(笑)

しかしこの栗拾いは時期が本当に難しいんです。

栗が地面に落ちるとやがて虫が栗の実の中に入ってしまうんですよね。

その前に拾わないと食べることが出来なくなってしまいます。

ということで、今回は栗拾いの時期と道具についてまとめてみたいと思います!

栗拾いに行こうと思っている方必見です!


スポンサーリンク

目次

栗拾いの時期は地域によって異なる!

栗拾いのシーズンというといつぐらいの時期を思い浮かべますか?

全国的には9月~10月頃が適している時期だと言われています。

大体予想通りだな!と思った方も多いのではないでしょうか?

しかし栗は気候に左右されるものなので、時期も地域によって違いがあります。

そのうえ、栗を拾うのにベストなタイミングはかなり短いんですよね。

栗は種類によっても収穫の時期が違います。

栗の実が落ちる時期が違うということですね。

ということで、栗拾いをする時期も変わってきます。

早いものだと八月の下旬くらいから、遅いものだと11月の上旬まで栗拾いができるんです。

栗拾いの時期を地域別にご紹介☆

では栗拾いの時期を地域別に紹介していきましょう。

☆北海道☆
一番寒い北海道が栗拾いの時期が一番遅いと言われています。

期間としては9月の下旬くらいから10月くらいまで。

結構短い期間しか栗拾いをすることが出来ません。

北海道だと、肌寒い日もあるので防寒対策もしていくといいですね。


☆東北☆
東北も寒いことは寒いんですが、北海道ほどではありませんよね。

栗拾いのベストシーズンとしては9月の半ば~10月の上旬までです。

しかし東北とひとくくりに言っても、秋田県と山形県の気候はもう全然違いますよね!

ということで、行くときは気温も前もってチェックしておきましょう。


☆関東☆
気軽にレジャーとして行ける栗拾い。

関東圏ではレジャーとして、バスに乗って遠足気分で行くこともありますね。

バスツアーの目玉になっていることもあります。

そんな関東の栗拾いの時期は9月初めから10月初めくらい。

1か月間もあるので予定が立てやすいですね。


☆中部☆
日本海側は寒いし、山間部も多い地域なので東北と同じくらいの時期かな?と思いきや!

関東と同じくらいの時期がベストシーズンです。


☆関西☆
関西では9月の中旬から10月の上旬くらいが栗拾いの時期です。

でも、なんとなく関西って栗拾いをしているイメージがないんですよね(汗)


☆中国四国☆
9月中旬から10月の上旬が栗拾いに最適な時期だそうです。

関西と同じくらいだと思っておけばよさそうですね!


☆九州☆
関東と同じく、9月上旬から10月上旬が栗拾いシーズンです。

1か月間あるので予定が立てやすくていいですよね!

ちなみに九州でも、宮崎県には栗拾いができる農園がありません。

沖縄もしかり。

栗拾いにもっていく道具は!?

では、栗拾いに行くときに絶対に必要なものを紹介します。

・軍手
・長いトング
・カゴ(バケツ)です。
まず軍手ですが、普通の軍手だと栗のトゲは簡単に突き抜けてきます。

少なくてもゴム付きの軍手は用意しましょう!



トングやかごを持つ際の滑り止めにもなりますし、おすすめです。

写真のような本格的なゴム付き軍手じゃなくても、100円ショップにも同じようなゴム付き手袋が売っているので用意していきましょうね。

長めのトングやカゴ(バケツ)も100円ショップで用意できますが、栗拾いを行っている農園であれば用意してくれている場合も多いので、農園に行く場合は事前に確認してみて下さいね。

栗拾いに行く時に準備しておきたい物は!?

軍手にトングにカゴ、装備はこれだけでは不十分です!

ということで、栗拾いに行く時に準備しておきたい物をご紹介します。

①とげぬきと消毒、ばんそうこう
栗のイガが刺さったことってあります!?

結構痛いんですよ(涙)

思いっきり刺さると血も出ます。

ということで、とげぬきは必須です。

更に土にはバイキンもたくさんいますので消毒液とばんそうこうも必要ですね。

消毒はしない方がイイという説がありますが、その場合でもすぐ洗えるようにペットボトルに水道水を入れて持っていくなどの用意をしていった方がイイですよ!


②虫よけ
大自然の中=虫もいっぱいです!

虫が嫌いな人だけ虫よけをすればいいやというものではありません。

蚊に刺されでも、一度に何か所も刺されるとアナフィラキシーショックを起こしたり、熱を出したりするはめになります。

虫よけは必需品です!

スポンサーリンク


栗拾いに行く時の服装は!?

服装は長袖、長ズボンを着用してください。

更にタオルも首に巻きましょう。

首元から虫やイガが侵入してくるのを防ぐ目的です。

帽子もなるべく用意して下さい。

日除けにもなりますし、栗拾いをしている時に上から栗が落ちてきた!って事もありえますので、ケガ予防のためにも用意しておきたいですね。

長袖長ズボンは、ケガ対策であると同時にマダニやヒアリ対策でもあります。

地域によってはちょっと暑いかもですが、怪我の防止のためにも我慢!ですよ!

靴は、なるべく底が厚めの靴を選んで下さい。

これは私が実際にやってしまったのですが、軽くて気に入ってたデッキシューズで栗拾いに行きました。

栗はイガから取り出すときに靴で踏み踏みしますよね。

何度も。

そう、靴底がイガでずたずたになり、最終的に1本刺さってその事実に気づきました(汗)

栗拾いには厚底靴!大事ですよ!

栗拾いの時期まとめ

いかがでしたでしょうか?

栗拾いが出来るのは、ほんの1ヶ月ほどです。

地域や天候によって、栗拾いが出来る時期は変わりますので、農園に行かれる場合は事前に一度、問い合わせる事をおすすめします。

では、楽しい栗拾いにするためにも、道具や装備をしっかりとしてケガなどないようにして下さいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました