保育園のお正月制作!年齢別におすすめのアイデアをご紹介します!

保育園,保育園 お正月,保育園 お正月 制作,保育園 お正月 制作 年齢別,保育園 お正月 制作 おすすめ 冬のイベント
保育園は2学期に入ると怒涛の行事ラッシュが始まりますよね。

先生方も大変だと思います。

運動会にハロウィンに発表会。

そしてクリスマスが終わって一息!と思ったら大間違いです。

お正月制作があるんです。

しかも年明けすぐに制作をさせて、飾りたいので年内に用意しておかないといけないんですよね!

ということで、今回はそんな先生方にお正月制作のアイディアを紹介していきたいと思います。

年齢別に紹介するので、担任しているクラスの子どもを思い浮かべながら読んでみてください!


スポンサーリンク

目次

保育園のお正月制作①3歳未満児

では3歳未満児にぴったりの制作アイディアを紹介したいと思います。

3歳未満児はまだ『お正月』の概念がまだありません。

ということで、作ってみて楽しくてかわいいものがイイですよね!

少しくらい失敗したり汚しちゃっても平気な制作がおすすめです。

では紹介していきましょう。

☆0歳児☆獅子舞の福笑い これは先生たちが型紙を用意して子どもたちが顔のパーツをペタペタと張り付けていくだけです。

簡単にできますよね♪

目の部分などは丸シールを利用したり、クレヨンに興味を持っているなら口の部分だけ書いてもらうのもイイでしょう。

横に書くのなら0歳児でもできる子がいます。

そして獅子舞の唐草模様の風呂敷!

これを指スタンプで作ります。

もちろん野菜スタンプなどでもいいと思いますよ☆

少し大きめに緑色の紙を用意してそこにスタンプをしてもらいます。

後は先生たちがうまいこと切って獅子舞の紙と合体します。

色々な表情のかわいい獅子舞ができますよ!

☆1歳児☆ゆらゆらだるま
お絵かきが上手にできるようになった1歳児サンにおすすめです。

用意するものは

・ダルマの土台
・クレヨン
・紙皿

です。

紙皿を半分に折ってダルマの下半身(?)と張り付けて置けるようにします。

紙皿は半円形になって弧の部分が下に来るので左右にゆらゆらするという仕組みです。

ダルマの土台(赤の画用紙)は紙皿で型を取ってしまいましょう。

後は顔の部分にペールオレンジの画用紙を楕円形に切って貼り付けます。

ダルマの下半身の部分には金色のおりがみを細長い楕円形に切って縦にいくつか貼り付け、丸みを演出します。

子どもがやるのはダルマの顔を描くことです。

目はどのへんかな?どんなお顔にしようかな?と話して描くのもイイですよね。

ダルマのイメージがつかめない子どものために導入としてかこさとしの『だるまちゃんシリーズ』を読んであげるのもイイかもしれません。

☆2歳児☆簡単紙皿こま
2歳児さんは自分で作ってさらに遊べる制作をしましょう!

用意するものは

・紙皿
・クレヨンとかペンとか
・シール(あれば)
・ストロー
・両面テープ

です。

作り方は簡単です。

子どもたちがやるのは紙皿に絵を描くこと。

シールを付けてもOKです。

マスキングテープを小さく切って貼り付けるのもイイですよね。

たくさん塗ったほうが回したときにきれいになります。

これは子どもに口で説明しても伝わりにくいので先生が見本をいくつか作っておくといいですよ。

子どもたちが紙皿に描いた後は先生の出番です。

紙皿をふちから中心まで切って、その部分を重ねて貼り付けます。

広めの円錐形になるような感じです。

前もって紙皿に線を書いておいてその裏に両面テープを張り付けておくといいですよ。

子どもが「できた!」と言ったらすぐにカットしてこまの形にしてあげることができます。

こまはこのまま回すことができます。

しかし軸を持って回すことができるようになるのが2歳児さんですので軸もぜひ作ってあげましょう。

ストローを半分に切って片方だけ一方を4つに割くように切ります。

もう片方は縦に切れ目を一つ入れて割きます。

4つに割ったほうに切れ目一つの方をかぶせてテープで固定します。

補強のためです。

そして紙皿に4つに割いた部分をテープで固定すればOKです。

これで簡単に軸ができてしまいます。

しばらくは壁面として飾ってから遊ぶのもイイですよね!

簡単なので雨の日の制作にもおすすめです。

スポンサーリンク

保育園のお正月制作!3歳以上児

3歳以上児はできることが格段に増えますよね!

ということで異年齢保育の時に子どもたちが盛り上がった制作を紹介します。

☆かるた☆ A4サイズの画用紙に絵をかいてもらいます。

お正月の絵でもいいです。

テーマを決めたほうが書きやすいかもしれませんね。

絵が完成したら文字札も作ってもらいます。

子どもに考えてもらうと楽しいですよ。

市販のかるたは絵と文字が一致しています(当然)

ですが子どもの作ったかるたはイマイチ絵と文字が一致してないんです(笑)

そこが面白いポイントですね。

子どもたちと巨大カルタ取り大会を開催して遊ぶこともできます。

壁面として掲示しても楽しいですよ!

☆絵馬☆ 子どもたちに壁面の制作を手伝ってもらうとしたら絵馬でしょう。

字をある程度かけるクラスでやるようにするといいですよ!

今年一年の願い事などをかいてもらいます。

絵馬の本体の画用紙はたくさんの色を用意して子どもたちが選べるようにしましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

お正月制作のアイディアがみつかったらいいなと思います。

先生たちにも負担の少ないものを選んでみました☆

子どもたちは制作が大好きですので楽しんで作れるといいですね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました