知っておきたい入院お見舞いのマナーや注意!ほんの少しの気遣いが評価を上げる!

入院,必要な物,必須,持ち物,便利な物 マナー
知り合いが入院したと聞くと、

やはりお見舞いに伺うというのも

お付き合いの一つ。


実は、この入院のお見舞いの時、

ちょっとした気遣いを知っておくだけで、

あなたの評価がグッと上がることがあるのです。




スポンサーリンク

目次

知っておきたい入院のお見舞いマナー

●見舞いに行っても良いか確認する
病気で入院した知り合いがいれば、「直接会って励ましてあげたい」
という気持ちが出てくるのはわかりますが、相手によっては、
「弱った姿を見せたくない」と思っていることもあります。

また、見舞客が来るとベッドから起きて対応しなければならないため、
「無理をさせたくない」という家族からの希望が出ることも…。

ですから、「相手の状況をきちんと確認したうえでお見舞いに伺う」ということは、
入院している本人だけでなく、看病をしている家族への配慮にもつながる為、
好感度が上がるポイントになります。

●手術直後は避ける
「元気な姿を少しでも早く確認したい」と思うかもしれませんが、
手術直後は、体力も落ち、衰弱が激しい時期です。

特に、普段から身なりなどをきちんと整えておく方であれば、
いつもと違った姿を見せることに苦痛を感じることもあります。

こういった場合は、直接会って見舞うことにこだわらないことも大切です。

この場合も、ちょっとした心遣いで、あなたの好感度がぐっと上がることがあります。

例えば、見舞う相手が好きな風景などが印刷されたカードや絵葉書にメッセージを書き、
家族やナースステーションに預ける方法などはどうでしょう?

入院,お見舞い,マナー,気遣い,評価,上げる
これなら、相手の状態にも配慮しつつ、あなたが心配している気持ちが
直接本人に伝わります。

●仕事関係の場合は必ず誰かと行く
取引先や仕事関係の方が入院している場合は、1人で見舞いに行くのはマナー違反です。

特に、見舞う相手の社会的地位が高い場合は、必ず上司に相談してから伺うようにしましょう。


入院のお見舞いでは話題にも配慮が必要!

お見舞いに行くと、見舞いの品物を渡すだけで退室するということはほとんどありません。

ですから、励ましの言葉以外に話題にも配慮をすることで、あなたの好感度は上がります。

●初めに声をかける時
顔を見た時に最初にかわす挨拶は、できるだけ手短なものにします。

「体調は落ち着かれましたか?」といったあいさつで切り出すと、無難です。

そのあとは、「伺っていたよりもお元気そうなので、ホッとしました」
と切り返すといいでしょう。

●相手が気になることは話題にしない
見舞う相手が入院のために仕事を休んでいるのであれば、
仕事に関する話題を出すことはNG。

「早く退院しなければ…」という焦りを促す原因になります。

もちろん、「どんな病気なのか」などは、直接本人に聞くのはNGです。

病状によっては、本人に家族が病名を告知していないこともあります。

病気の内容について話題に出すのはNGと覚えておいてください。

●楽しい気分にさせるのが一番
病気やけがによって入院していることがほとんどですから、
見舞われる本人も看病する家族も不安な気持ちを抱えています。

あなたとの会話によって、ひと時でも楽しい気分になれたなら、
それは間違いなく好感度アップです。

でも、あまり長居をしてはいけませんよ。



スポンサーリンク



入院のお見舞いで注意したいこんなこと!

他にも、入院のお見舞いでは、ほんのちょっとの注意ですが、
知っておくと好感度が上がるこんなことがあります。

●見舞いのお花を贈る時
昔から「寝付く」を連想させる鉢物の花は、お見舞いにはNGとされています。

そのため、花束を持参することも多いでしょうが、
その時に注意しておきたいのが、「飾る為の花瓶」です。

見舞客の多い入院病棟では、病院側で花瓶が準備されていることもありますが、
数には限りがあります。

ですから、花と併せて花瓶を贈るのがちょっとした配慮になります。

花は枯れると処分しますが、花瓶は、退院後も自宅で使うことが出来る為、
家族からの好感度が上がります。

●退室する時 家族が同席している場合は、あなたの退室に合わせて廊下まで家族が見送りに出てきます。
この時に注意したいのが、廊下でのマナー。
病室以外であっても、病院内は基本的にしずかです。
周りへの配慮から声のトーンを下げて見送りに来た家族と話すことが多いのですが、 このひそひそ話こそが、見舞われた相手を不安にさせる要素になります。
実は、たいしたことを話しているわけでなくても、 「自分を前にしては話せないような、何か重大なことを話しているのではないか?」 と不安になってしまうのです。
余計に不安を与えないためには、退室時の家族の見送りを、 本人がいる前できちんと遠慮するというのも一つの方法です。
●見舞いに行ったときに付き添いの家族が眠っていた時
事前に見舞いに行くことを伝えていても、
入院時の看病は家族にも負担がかかるものですから、
うっかり家族が眠っていることもあります。

この時は、家族が起きるまで廊下や待合所で待機しておくか、
ナースステーションに伝言や見舞い品を預けて帰るのがマナーです。

まとめ

入院時のお見舞いにはタブーや注意しなければいけないことが多いですが、
これはすべて、見舞う相手や家族への配慮につながっています。

相手の状況をしっかりと配慮することが、見舞う気持ちを
相手へ伝えるポイントになります。


コメント

タイトルとURLをコピーしました