今回は、アジを食べるとなぜ血管が若返るのか?
どのような食べ方をすれば、より効果を高められるのかについてお話したいと思います。
スポンサーリンク
目次
アジを食べると血管が若返るってホント!?
アジには、血管をしなやかにしたり血液をサラサラにしてくれると言われている栄養素である、EPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)が多く含まれています。アジを含む青魚には、EPAやDHAが多く含まれていて、サバやイワシ、サンマなどもよく話題に上がりますね。
血管を若返らせる栄養素として、EPAやDHA以外にも、「タウリン」があります。
このタウリンは、血液中のコレステロールや中性脂肪を減らしてくれたり、血圧の上昇をおさえてくれるなど、血管を若返らせるために必要な栄養素だと言われています。
他にも、体の中の余分な塩分を排出してくれると言われている「カリウム」があります。
塩分のとり過ぎは、血圧の上昇や動脈硬化を引き起こす原因になるとも言われているので、血管を若返らせるためには大事な栄養素ですね。
アジは他の青魚に比べて、このタウリンとカリウムを多く含んでいるので、血管を若返らせると言われるのですね。
スポンサーリンク
アジで血管を若返らせるための食べ方は!?
他の青魚に比べて、アジに多く含まれるタウリンやカリウムを効率よく摂取するためにはどうすれば良いのでしょうか?タウリンとカリウムは水溶性で、煮たり茹でたりすることで水の中に溶けていきます。
ですので、お刺身で食べたり鍋や南蛮漬け、アクアパッツァなどのように、お汁やスープも一緒にとれるような食べ方がおすすめです。
まずお刺身で食べるなら、血管のために良くない塩分をなるべく控えましょう。
お醤油を減塩タイプの物にするとか、レモン果汁を使ったりシソと一緒に食べるなどして塩分を控えましょう。
レモンやシソには、抗酸化作用のあるβカロテンやビタミンCが豊富に含まれているので、よりおすすめですよ。
アジを焼いて食べる場合は、大根おろしやシソ、レモンやすだち等を付け合わせにするのがおすすめです。
シソの抗酸化作用については先程言いましたが、大根おろしにも「イソチオシアネート」と言う血管の老化を予防する成分が含まれているんです。
このイソチオシアネートと言う成分は、大根をおろすことによって生の状態よりも約1.8倍も多く含むと言われています。
お刺身の時と同じように、お醤油をかけて食べるのではなく、塩分を控えめにしてレモンやすだちを絞って大根おろしと食べるのがおすすめです。
大根おろしに含まれるイソチオシアネートは、レモンやすだち等に多く含まれるビタミンCと合わさることで、約15%もアップすると言われていますし。
アジを煮炊きする場合は、オシャレにトマトを入れたアクアパッツァがおすすめ。
トマトにも抗酸化作用のあるβカロテンやビタミンCが豊富に含まれていますし、栄養素のたっぷり入ったスープも美味しくいただけるのでおすすめですよ。
アジの南蛮漬けもおすすめ。
アジを揚げることによって栄養素の流出は多少ありますが、熱を入れることとお酢につけることによって骨まで食べられるようになります。
お酢の抗酸化作用も加わりますし、付け合せの玉ねぎや人参も血液をサラサラにすると言われていますし血管にとっては嬉しい栄養素がたっぷり含まれていますよね!
アジを食べることで血管が若返るまとめ
アジが持っている栄養素や、おすすめの食べ方について書いてきました。しかし、どんなに体に良いものでも摂り過ぎてしまうと害になることがほとんどですよね!
血管の若返りやアンチエイジングをお考えなのであれば、日頃の生活習慣を見直す事も大切ですよね。
コメント