五月雨の意味や語源って!?五月雨式に申し訳ございませんってどう言う事!?

五月雨,五月雨式,五月雨式に申し訳ございません,五月雨 意味,五月雨式 意味,五月雨 語源 語源
「五月の雨」と書いて表現される五月雨(さみだれ)。

この五月雨がビジネスシーンやメールで使われる時には「五月雨式に申し訳ございません」と言う言葉になったりします。

では、梅雨の時期を表す季語として有名なこの言葉には、どんな意味や語源があるのでしょう。





スポンサーリンク

目次

五月雨の意味は?

五月雨には、大きく分けると2つの意味があります。

●梅雨を表す言葉
陰暦の5月頃に降り続く長雨のことを、「五月雨」といいます。

陰暦というのは、太陰暦と同じ意味で、日本では「旧暦」という表現が使われることが多いです。

旧暦は太陽の傾きによって計算されるため、新暦とは日付が異なります。

基本的に1か月程度新暦より遅れますから、「陰暦の5月」というと、新暦の6月に相当し、「梅雨の時期」にあたるのです。

ちなみに、五月雨は梅雨を表す言葉ですが、梅雨の時期を表すものではありません。

梅雨の時期に降る雨のことを「五月雨」といい、これに対して梅雨は、「雨そのもの」と「梅雨の時期」の両方を表しています。

●ダラダラした状態のたとえ
文章を書く場合、「断続的にいつまでもダラダラと続いている状態」を表す時のたとえとして「五月雨」を使うことがあります。

主な慣用句としては、「五月雨式」といったものがあります。

これも、断続的にダラダラと物事が行われている状態を表したもので、ビジネス文書などでよく見かける表現です。

五月雨の語源は?

五月雨の語源は、「さ」と「みだれ」を合わせて作られた言葉といわれています。

「さ」とは、五月(さつき)のことで、耕作を意味する古語といわれています。

これに対し「みだれ」というのは、「水垂れ(みだれ)」のことを指しています。

古くは、「五月雨る(さみだる)」という動詞として使われていて、「五月雨」はあくまでもその名詞形にすぎませんでした。

ちなみに、俳句や和歌で使われる「五月雨る(さみだる)」は「さ・みだる=乱る(みだる)」にかけていることが多いです。

●知っているとカッコいいこんな和歌
和泉式部物語に、「五月雨る(さみだる)」を使った男性の恋の歌があります。

『おほかたに さみだるるとや 思ふらむ 君恋ひわたる 今日のながめを』

さらっと訳してしまうと、「五月雨の日に、君はどう過ごしているの?」

となりますが、深読みすると、

「連日の五月雨のせいで、なかなか会えない君のことを想うと心がかき乱され切ないよ」となります。

こうやって見ると、なかなかに情熱的な歌といえます。

スポンサーリンク

かっこよく仕事で「五月雨」を使ってみよう!

五月雨の持つ意味や語源が分かったら、実際にビジネスシーンでワンランク上の表現として使ってみましょう!

●「五月雨式に申し訳ございません」
そのまま言ってしまうと、「ダラダラしてしまってスイマセン!」となります。

同じ意味なのですが、「五月雨式に申し訳ございません」というと、非常に上品な謝り方になります。

■ワンポイントアドバイス
納品の現場で「五月雨式に申し訳ございません」と使うと、「一度にまとめて納品できず(手間をかけさせてしまって)もうしわけありません」となります。

「五月雨式に申し訳ございません」は、文章的にはすっきりしているのですが、内容としては非常に長く、相手への謝罪が多く含まれています。

ですから、きちんと意味を分かったうえで使わないと、お客様から変な誤解を受けます。

●「五月雨式でお出しします」
お客様から、「一括納品でお願いします」といわれた時の、お断りの文句として使えます。

「何度かに分けて納品します」という意味になりますので、丁寧なビジネス文章という印象になります。

「五月雨式」にすると、人の好意を表す表現となりますので、受ける印象としてより上品な印象になります。

関連記事 ・五月雨式の意味って?ビジネスシーンでの使い方やポイントは!?

まとめ

日本語の持つ上品な表現の一つ「五月雨式」は、ビジネスシーンやビジネス文章として上手に取り入れることで、「出来る大人」という印象になります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました